Sabae Jinya Site
Sabae Jinya Site
3
ข้อมูล
ระยะเวลา: < 1 ชั่วโมง
แนะนำให้แก้ไขเพื่อปรับปรุงสิ่งที่เราแสดง
ปรับปรุงข้อมูลสถานที่ให้บริการนี้Travellers' Choice คืออะไร
Tripadvisor มอบรางวัล Travellers’ Choice ให้กับที่พัก สถานที่ท่องเที่ยว และร้านอาหารที่ได้รับรีวิวยอดเยี่ยมอย่างต่อเนื่องจากนักท่องเที่ยวและได้รับการจัดอันดับอยู่ใน 10% แรกของสถานที่ให้บริการยอดนิยมบน Tripadvisor
พื้นที่
ที่อยู่
สถานที่ใกล้เคียงที่ดีที่สุด
ร้านอาหาร
521 ภายใน 5 กม.
สถานที่ท่องเที่ยว
97 ภายใน 10 กม.
มีส่วนร่วม
3.0
5 รีวิว
ดีเยี่ยม
1
ดีมาก
0
ธรรมดา
3
แย่
1
แย่มาก
0
Taka66113
ชินจูกุ, ญี่ปุ่น1,523 ผลงาน
พ.ย. ค.ศ. 2019 • เดินทางคนเดียว
JR鯖江駅から北東へ500メートル位、コアロード・コマチというアーケード街の始まりにあります。正確には陣屋跡はここではなくて若干ずれていて、かなり大きなものだったようです。ただひっそりと街中に残された公園が寂しげにありました。
เขียนเมื่อ 23 พฤศจิกายน ค.ศ. 2019
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
takashi714
จังหวัดโตยาม่า, ญี่ปุ่น3,587 ผลงาน
พ.ย. ค.ศ. 2018 • คู่รัก
鯖江陣屋跡は、越後村上藩主だった間部詮房公がなくなられると同時に、8代将軍徳川吉宗の命で、近くの三国藩や福井藩の領地を分割して無理やり作った「城無し大名」の鯖江藩の政務の中心となったところです。
それほど間部詮房公は幕府内で強い権力を持っていいたというべきでしょう。
小さな農村に過ぎなかった鯖江がそれなりの大きな地方都市になったのも間部家が鯖江にうつされて鯖江藩ができたからです。
昔の鯖江の町を知っている方ならば、この鯖江陣屋跡周辺から鯖江藩のまちづくりが始まり、30年ほど前までは商店街が軒を並べて鯖江で一番活気がある場所であったということをご存知だと思います。
陣屋を中心に道ができ町ができていったのです。
しかし、徳川幕府も譜代大名に対して本当にひどい藩替えをするものです。
石高こそは5万五千石で変わりませんが、城もない農村に各藩に領地を分割させて大名をそこへ移転しろとは本当にひどい左遷です。
主を失って跡を継いだ殿様にとっては政務を司る場所から城下町などすべてがゼロからの出発だったのですから。
今は本当に小さな公園になっている鯖江陣屋跡ですが、将軍の側用人を務めた譜代大名としては、最後に与えられた領地を司る陣屋は、その規模の小ささが手に取るようにわかる小ささです。
鯖江の街づくりは間部家にとって大変な大事業だったことでしょう。
鯖江は時代を経て陣屋の前の道周辺に商店が並び、西側には間部家とその家臣の菩提寺である萬慶寺も建立されて一応の城下町風にはなったのですが、財政難から最後まで城を建てることができませんでした。
現在、西山公園になって市民の憩いの場となっている場所が鯖江城の建設予定地でした。
お城は建つことはありませんでしたが、現在の鯖江市の大きな構想を造ったのは、紛れもなく初代の鯖江藩主の間部家であったことがわかります。
そのような気持ちで見れば、現在、本当に小さな公園である鯖江陣屋跡は鯖江の歴史の始まりのとても重要な地と言っても過言ではありません。
それほど間部詮房公は幕府内で強い権力を持っていいたというべきでしょう。
小さな農村に過ぎなかった鯖江がそれなりの大きな地方都市になったのも間部家が鯖江にうつされて鯖江藩ができたからです。
昔の鯖江の町を知っている方ならば、この鯖江陣屋跡周辺から鯖江藩のまちづくりが始まり、30年ほど前までは商店街が軒を並べて鯖江で一番活気がある場所であったということをご存知だと思います。
陣屋を中心に道ができ町ができていったのです。
しかし、徳川幕府も譜代大名に対して本当にひどい藩替えをするものです。
石高こそは5万五千石で変わりませんが、城もない農村に各藩に領地を分割させて大名をそこへ移転しろとは本当にひどい左遷です。
主を失って跡を継いだ殿様にとっては政務を司る場所から城下町などすべてがゼロからの出発だったのですから。
今は本当に小さな公園になっている鯖江陣屋跡ですが、将軍の側用人を務めた譜代大名としては、最後に与えられた領地を司る陣屋は、その規模の小ささが手に取るようにわかる小ささです。
鯖江の街づくりは間部家にとって大変な大事業だったことでしょう。
鯖江は時代を経て陣屋の前の道周辺に商店が並び、西側には間部家とその家臣の菩提寺である萬慶寺も建立されて一応の城下町風にはなったのですが、財政難から最後まで城を建てることができませんでした。
現在、西山公園になって市民の憩いの場となっている場所が鯖江城の建設予定地でした。
お城は建つことはありませんでしたが、現在の鯖江市の大きな構想を造ったのは、紛れもなく初代の鯖江藩主の間部家であったことがわかります。
そのような気持ちで見れば、現在、本当に小さな公園である鯖江陣屋跡は鯖江の歴史の始まりのとても重要な地と言っても過言ではありません。
เขียนเมื่อ 11 กุมภาพันธ์ ค.ศ. 2019
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
Ryu-H
ไทโตะ, ญี่ปุ่น467 ผลงาน
มี.ค. ค.ศ. 2018 • เดินทางคนเดียว
眼鏡の街・鯖江は、江戸中期に間部氏が入り、5万石で立藩。その間部氏の本拠跡がこちらです。江戸後期には築城計画もあったようですが、断念。いまは遺構もなく、ちょっとした広場になっています。
เขียนเมื่อ 2 กุมภาพันธ์ ค.ศ. 2019
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
たびたび
東京4,333 ผลงาน
พ.ย. ค.ศ. 2015 • เดินทางคนเดียว
鯖江は、鯖江藩という藩があって、幕末には筆頭老中も出したという名門。そう言う意味では城下町でもおかしくないのですが、城はなくて陣屋があり、これが政治の中心でした。少しインパクトは弱いですが、鯖江の歴史探訪では外せない場所です。
เขียนเมื่อ 22 พฤษภาคม ค.ศ. 2016
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
OHKSO
จังหวัดเฮียวโก, ญี่ปุ่น111,631 ผลงาน
ส.ค. ค.ศ. 2015 • เดินทางคนเดียว
現在は、道路横の広場になっていました。鯖江市教育委員会による案内板が設置されているながポイントです。一角に碑があるものの広場にはベンチのあり一寸休憩するにはいい感じの場所となっていました。
เขียนเมื่อ 15 กันยายน ค.ศ. 2015
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ไม่มีการถามคำถามเกี่ยวกับประสบการณ์นี้
*ใกล้จะถูกจองหมดแล้ว: จากข้อมูลการจองของ Viator และข้อมูลจากผู้ให้บริการใน 30 วันที่ผ่านมา ดูเหมือนว่าประสบการณ์นี้จะถูกจองหมดแล้วผ่านบริษัท Tripadvisor อย่าง Viator
นี่คือข้อมูลสถานที่ให้บริการของคุณบน Tripadvisor ใช่ไหม
คุณเป็นเจ้าของหรือผู้บริหารสถานที่ให้บริการแห่งนี้ใช่ไหม อ้างสิทธิ์รายชื่อธุรกิจของคุณเพื่อตอบรีวิว อัปเดตโปรไฟล์ และอื่นๆ อีกมากมายได้ฟรี
อ้างสิทธิ์ในข้อมูลสถานที่ให้บริการของคุณ