Fukutoku Shrine
Fukutoku Shrine
3.5
โบราณสถาน • สถานที่ทางศาสนา
อ่านเพิ่มเติม
ข้อมูล
ระยะเวลาที่แนะนำ
< 1 ชั่วโมง
แนะนำให้แก้ไขเพื่อปรับปรุงสิ่งที่เราแสดง
ปรับปรุงข้อมูลสถานที่ให้บริการนี้มุมมองเต็มรูปแบบ










พื้นที่
ที่อยู่
ย่าน: กินซ่า, โตเกียว นิฮงบาชิ
สถานที่ใกล้เคียงที่ดีที่สุด
ร้านอาหาร
10,000 ภายใน 5 กม.
สถานที่ท่องเที่ยว
5,656 ภายใน 10 กม.
มีส่วนร่วม
3.5
199 รีวิว
ดีเยี่ยม
30
ดีมาก
82
ธรรมดา
86
แย่
1
แย่มาก
0
carloscharmy
กรุงเทพมหานคร (กทม.), ไทย703 ผลงาน
เม.ย. ค.ศ. 2023
Fukutoku Shrine is a hidden gem, nestled amidst the towering office buildings of the city. Its compact size and tranquil atmosphere offer a refreshing contrast to the bustling urban environment surrounding it. Despite its modest appearance, the shrine exudes a sense of calm and spirituality, making it a peaceful retreat for visitors seeking a moment of respite from the city's hustle and bustle.
เขียนเมื่อ 14 สิงหาคม ค.ศ. 2023
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
goi⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
ไทโตะ, ญี่ปุ่น1,862 ผลงาน
พ.ค. ค.ศ. 2023 • เพื่อนๆ
福徳神社
COREDO室町のすぐ隣り
朱の鮮やかな鳥居が目に入ります⛩️
金運アップにご利益があるとか…
早朝に行きましたが
神主さんの温かいご挨拶
おはようございます✨
参拝させて頂きました⛩️
丁寧に手入れの行き届いた木々や🌳
新しい都会に馴染んだ本殿や
手をかざすと水が出る現代的な手水舎🐉
一息つける癒しのスポットです🌈 (´,,-ㅿ-,,`)フゥ-
COREDO室町のすぐ隣り
朱の鮮やかな鳥居が目に入ります⛩️
金運アップにご利益があるとか…
早朝に行きましたが
神主さんの温かいご挨拶
おはようございます✨
参拝させて頂きました⛩️
丁寧に手入れの行き届いた木々や🌳
新しい都会に馴染んだ本殿や
手をかざすと水が出る現代的な手水舎🐉
一息つける癒しのスポットです🌈 (´,,-ㅿ-,,`)フゥ-
เขียนเมื่อ 22 พฤษภาคม ค.ศ. 2023
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
junjun
โตเกียว, ญี่ปุ่น7,651 ผลงาน
ม.ค. ค.ศ. 2023
中央区日本橋の「福徳の森(福徳神社)」についての情報を発信していきます。今回、「福徳の森(福徳神社)」を訪れたのは2023年1月23日です。
「福徳の森(福徳神社)」へのアクセスは、東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」のA6出口を出て、右方向に80mほど進むと「福徳の森」があります。「福徳神社」と一体になった「福徳の森」は、約1000平方メートルの広さを持ち、四季折々の植物に囲まれた都会の憩いのスポットとなっています。
「福徳神社」は、古くから近隣の住民や徳川歴代将軍からも信仰を集めていて、商売繁盛や勝負事、宝くじ当選祈願などのご利益がある神社です。「福徳の森」は別名「芽吹神社」と呼ばれています。その由来は、慶長19年(1614年)に2代将軍「徳川秀忠」が参拝した際に、クヌギの皮付きの鳥居に、春の若芽の萌え出でたのを見て、「芽吹神社」との別名が名付けたそうです。「福徳神社」は、金運にご利益があるパワースポットとして有名
です。江戸時代には幕府公認の富籤も行なわれ、福徳稲荷興行の富籤は、当たりくじの最高額が300両で、山王権現、根津権現などと並ぶ最高額だったそうです。くじとの縁が深く、しかもその「福徳」と言うありがたい名前にあやかり、多くの人が宝くじ祈願に訪れています。
「福徳神社」の歴史を紐解いてみると神社の起源は明らかとはなっていないものの、860年から876年には鎮座が確認されています。度重なる遷座を経て「社殿」は、平成26年(2014年)に、三井不動産の「日本橋再生計画」のメイン事業である「日本橋室町東地区開発計画」で新築され、隣接地に現代版の鎮守の森として「福徳の森」もつくられています。授与品としては、仕事運の向上、合格祈願の「芽吹き勝守」、福徳(幸福と利益)の御利益で、宝くじの当選祈願に最適の「芽吹き富籤守」、夫婦円満・縁結びの「芽吹き恋守」、商売の神様である稲荷様にお願いする「芽吹き商売守」、五街道の起点となる日本橋の守り神ということから「芽吹き旅守」と、縁起のいいお守りが沢山ありました。何と宝くじや銀行通帳などを保管する「宝袋」も授与してくれます。
当たらないと分かっていても買ってします宝くじ、今年は「福徳神社」の「芽吹き富籤守」と「宝袋」を買い、それに入れて、果報は寝て待ての精神で福と徳が来るのを祈念したいと思います。
01_【一口メモ】(福徳神社)
⑴ 所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目4-14 電話:03-3276-3550
⑵ 御祭神
① 主祭神…倉稲魂命
② 相殿…天穂日命、大己貴命、少名彦名命、事代主命、三穂津媛命
⑶ 江戸時代前後に合祀
太田道灌、弁財天、徳川家康
⑷ 御朱印受付…10:00~15:00
⑸ 授与所…9:00~16:00
02_【アクセス】
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」A6出口から徒歩1分85m
「福徳の森(福徳神社)」へのアクセスは、東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」のA6出口を出て、右方向に80mほど進むと「福徳の森」があります。「福徳神社」と一体になった「福徳の森」は、約1000平方メートルの広さを持ち、四季折々の植物に囲まれた都会の憩いのスポットとなっています。
「福徳神社」は、古くから近隣の住民や徳川歴代将軍からも信仰を集めていて、商売繁盛や勝負事、宝くじ当選祈願などのご利益がある神社です。「福徳の森」は別名「芽吹神社」と呼ばれています。その由来は、慶長19年(1614年)に2代将軍「徳川秀忠」が参拝した際に、クヌギの皮付きの鳥居に、春の若芽の萌え出でたのを見て、「芽吹神社」との別名が名付けたそうです。「福徳神社」は、金運にご利益があるパワースポットとして有名
です。江戸時代には幕府公認の富籤も行なわれ、福徳稲荷興行の富籤は、当たりくじの最高額が300両で、山王権現、根津権現などと並ぶ最高額だったそうです。くじとの縁が深く、しかもその「福徳」と言うありがたい名前にあやかり、多くの人が宝くじ祈願に訪れています。
「福徳神社」の歴史を紐解いてみると神社の起源は明らかとはなっていないものの、860年から876年には鎮座が確認されています。度重なる遷座を経て「社殿」は、平成26年(2014年)に、三井不動産の「日本橋再生計画」のメイン事業である「日本橋室町東地区開発計画」で新築され、隣接地に現代版の鎮守の森として「福徳の森」もつくられています。授与品としては、仕事運の向上、合格祈願の「芽吹き勝守」、福徳(幸福と利益)の御利益で、宝くじの当選祈願に最適の「芽吹き富籤守」、夫婦円満・縁結びの「芽吹き恋守」、商売の神様である稲荷様にお願いする「芽吹き商売守」、五街道の起点となる日本橋の守り神ということから「芽吹き旅守」と、縁起のいいお守りが沢山ありました。何と宝くじや銀行通帳などを保管する「宝袋」も授与してくれます。
当たらないと分かっていても買ってします宝くじ、今年は「福徳神社」の「芽吹き富籤守」と「宝袋」を買い、それに入れて、果報は寝て待ての精神で福と徳が来るのを祈念したいと思います。
01_【一口メモ】(福徳神社)
⑴ 所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目4-14 電話:03-3276-3550
⑵ 御祭神
① 主祭神…倉稲魂命
② 相殿…天穂日命、大己貴命、少名彦名命、事代主命、三穂津媛命
⑶ 江戸時代前後に合祀
太田道灌、弁財天、徳川家康
⑷ 御朱印受付…10:00~15:00
⑸ 授与所…9:00~16:00
02_【アクセス】
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」A6出口から徒歩1分85m
เขียนเมื่อ 13 มกราคม ค.ศ. 2023
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
SHIGERU M
764 ผลงาน
ก.ค. ค.ศ. 2022
”コレド室町”のメイン通りに到着です。 この辺りが官・民・地域が連携して”日本橋再生計画”と呼ばれる大規模再開発を進めてきれいになったところですね。
ビルの中に森があり神社があるなんて、一服の清涼剤の様ですね。”福徳神社”(芽吹神社)で今日もたくさんの方がお参りしていますね。
ご利益は旅行の安全祈願を祈る”旅守り”と宝くじの当選祈願の”富くじ守り”が人気があるそうです。今年で、14回目を迎える夏の恒例イベント「ECO EDO 日本橋」が開催されているんです。 江戸風鈴が並ぶスポット「森の風鈴小径(こみち)」です。福徳の森へと続く小径では、両サイドを約200個の江戸風鈴が吊り下げられているんです。だけど、宣伝の割には規模が小さいので期待外れでした。
ビルの中に森があり神社があるなんて、一服の清涼剤の様ですね。”福徳神社”(芽吹神社)で今日もたくさんの方がお参りしていますね。
ご利益は旅行の安全祈願を祈る”旅守り”と宝くじの当選祈願の”富くじ守り”が人気があるそうです。今年で、14回目を迎える夏の恒例イベント「ECO EDO 日本橋」が開催されているんです。 江戸風鈴が並ぶスポット「森の風鈴小径(こみち)」です。福徳の森へと続く小径では、両サイドを約200個の江戸風鈴が吊り下げられているんです。だけど、宣伝の割には規模が小さいので期待外れでした。
เขียนเมื่อ 12 สิงหาคม ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ぽち613
ฟุนาบาชิ , ญี่ปุ่น1,488 ผลงาน
ก.ย. ค.ศ. 2021
日本橋室町のビルの谷間にあるオアシスのような空間、福徳の森にある神社。建物自体は最近できたものだが、神社自体は、家康、秀忠なども参詣したという、江戸の神社とするとそれなりの由緒がある神社。周辺にはけっこう御朱印帳を手にした若い女性なども結構目についた。
เขียนเมื่อ 21 กันยายน ค.ศ. 2021
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ごれん
โตเกียว, ญี่ปุ่น3,416 ผลงาน
ม.ค. ค.ศ. 2021
日本橋のど真ん中に鎮座する、ライトアップが美しいスタイリッシュな神社ですが、創建は平安時代という非常に歴史ある神社です。
名前自体の演技の良さと、江戸時代の宝くじ「富くじ」の発行を許された数少ない幕府公認の神社だったことから、宝くじの当選祈願をする人で賑わう神社です。
宝くじの券を保管する「宝袋」など宝くじに関する授与品もあります。
徳川家康、二代将軍秀忠も参拝したそうです。
名前自体の演技の良さと、江戸時代の宝くじ「富くじ」の発行を許された数少ない幕府公認の神社だったことから、宝くじの当選祈願をする人で賑わう神社です。
宝くじの券を保管する「宝袋」など宝くじに関する授与品もあります。
徳川家康、二代将軍秀忠も参拝したそうです。
เขียนเมื่อ 13 มกราคม ค.ศ. 2021
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
toshbeth
นากาโนะ , ญี่ปุ่น5,662 ผลงาน
ธ.ค. ค.ศ. 2020 • เดินทางคนเดียว
小さな神社ですが 手水舎 社務所が有ります 日が暮れると柔らかく感じるライトアップでとても美しい 社務所は5時で閉まります 旧社殿の鳥居は樹皮が付いたままで徳川将軍が参拝した時に樹皮から新芽が出ていて別名を芽吹神社と呼ぶようになったそうです
เขียนเมื่อ 23 ธันวาคม ค.ศ. 2020
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
bochitabi
เซนได, ญี่ปุ่น1,627 ผลงาน
ต.ค. ค.ศ. 2020 • เดินทางคนเดียว
近くには三越や三井住友等の重厚な建物とコレド等のお洒落なビルの谷間に鎮座する芽吹稲荷とも呼ばれる福徳神社。この地が武蔵野の福徳村であった頃から村の鎮守様だったらしい、しかしながら明治期以降はこの地の再開発により幾度となく遷座を余儀なくされ、一時期はビル屋上での小祠だった時も。休日にまたまた通り掛かり参拝した、観光客なのか買物客なのか一人二人と次々に参拝者する人達が。
เขียนเมื่อ 3 ตุลาคม ค.ศ. 2020
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
きしもと
คาวากูชิ , ญี่ปุ่น2,387 ผลงาน
เม.ย. ค.ศ. 2020 • เดินทางคนเดียว
やたら賑わっているのにわっているのに
こんな時は人っ気を感じない
全くいない
他の参拝者が…いない
社務所まで閉まっている
仕方無いが‥
名前が気に入る福徳神社
福徳有ります様に!
いつも福徳頂きましてありがとうございます!
こんな時は人っ気を感じない
全くいない
他の参拝者が…いない
社務所まで閉まっている
仕方無いが‥
名前が気に入る福徳神社
福徳有ります様に!
いつも福徳頂きましてありがとうございます!
เขียนเมื่อ 22 เมษายน ค.ศ. 2020
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ikeuchimasato
คาวากูชิ , ญี่ปุ่น4,101 ผลงาน
ローマ字表示は如何なものか?!
paulalewis1234
Billericay, UK21 ผลงาน
! = exclamation mark
นี่คือข้อมูลสถานที่ให้บริการของคุณบน Tripadvisor ใช่ไหม
คุณเป็นเจ้าของหรือผู้บริหารสถานที่ให้บริการแห่งนี้ใช่ไหม อ้างสิทธิ์รายชื่อธุรกิจของคุณเพื่อตอบรีวิว อัปเดตโปรไฟล์ และอื่นๆ อีกมากมายได้ฟรี
อ้างสิทธิ์ในข้อมูลสถานที่ให้บริการของคุณFukutoku Shrine (ชูโอ, ญี่ปุ่น) - รีวิว - Tripadvisor
คำถามที่พบบ่อยเกี่ยวกับ Fukutoku Shrine
- โรงแรมใกล้ๆ Fukutoku Shrine:
- (0.14 กม.) โรงแรมแมนดาริน โอเรียนทอล โตเกียว
- (0.22 กม.) MONday Apart Premium NIHONBASHI
- (0.13 กม.) Mitsui Garden Hotel Nihonbashi Premier
- (0.13 กม.) Nihombashi Muromachi Bay Hotel
- (0.19 กม.) Smile Hotel Nihonbashi Mitsukoshimae
- ร้านอาหารใกล้ๆ Fukutoku Shrine:
- (0.02 กม.) Gong Cha Nihonbashi Takeda Global Headquarters
- (0.02 กม.) VINOSITY maxime
- (0.02 กม.) Hasegawa Saketen Nihombashi
- (0.02 กม.) Kitamaesobatakadaya
- (0.03 กม.) Nihonbashi Manten Sushi