JAL Factory Tour Sky Museum
JAL Factory Tour Sky Museum
4.5
10:00 น. - 17:40 น.
วันจันทร์
10:00 น. - 17:40 น.
วันอังคาร
10:00 น. - 17:40 น.
วันพุธ
10:00 น. - 17:40 น.
วันพฤหัสบดี
10:00 น. - 17:40 น.
วันศุกร์
10:00 น. - 17:40 น.
วันเสาร์
10:00 น. - 17:40 น.
วันอาทิตย์
10:00 น. - 17:40 น.
มุมมองเต็มรูปแบบ

ข้อมูล
โอตะ , จังหวัดโตเกียว, ญี่ปุ่น
แนะนำให้แก้ไขเพื่อปรับปรุงสิ่งที่เราแสดง
ปรับปรุงข้อมูลสถานที่ให้บริการนี้JAL Factory Tour Sky Museum
ไม่สามารถทำการจองได้บน Tripadvisor
ต้องการตัวเลือกอื่นที่คุณสามารถจองได้ตอนนี้หรือไม่
แสดงตัวเลือกมีส่วนร่วม
4.5
299 รีวิว
ดีเยี่ยม
224
ดีมาก
61
ธรรมดา
9
แย่
3
แย่มาก
2
鶴田 直己
ญี่ปุ่น6,122 ผลงาน
ม.ค. ค.ศ. 2023 • เดินทางคนเดียว
スカイミュージアムと格納庫の見学をしてきました。参加にはネットでの予約が必要で、参加費は無料です。ツアー前半ではミュージアムの見学やショップでの買い物、後半では格納庫(第一および第二)の見学になります。
まずミュージアムの展示品について。乗務員の携行品や整備の道具、JALの歴史や制服など沢山の展示がありました。細かく見ると時間が足りない程。中でも一番印象に残ったのは、コックピットの乗車体験ができるコーナーです。操縦桿やレバー、沢山のボタンやメーターがあって、その複雑さに驚かされました。他に皇室フライトなど、貴重なものまで見学できて良かったです。
次に格納庫の見学について。格納庫見学では実際に整備中の機体を間近で(上からも下からも)見ることができ、その大きさに圧倒され感動しました☆他に滑走路に離着陸する飛行機も目前で見ることができ、あっという間の見学時間でした。そしてスタッフさんが分かりやすく解説してくれ、始終あたたかい対応で非常に良かったです。
今回見たもの知ったもの全てが貴重で、良い思い出になりました。予約は取りにくいですが、頑張って取った甲斐あったなと思います。
まずミュージアムの展示品について。乗務員の携行品や整備の道具、JALの歴史や制服など沢山の展示がありました。細かく見ると時間が足りない程。中でも一番印象に残ったのは、コックピットの乗車体験ができるコーナーです。操縦桿やレバー、沢山のボタンやメーターがあって、その複雑さに驚かされました。他に皇室フライトなど、貴重なものまで見学できて良かったです。
次に格納庫の見学について。格納庫見学では実際に整備中の機体を間近で(上からも下からも)見ることができ、その大きさに圧倒され感動しました☆他に滑走路に離着陸する飛行機も目前で見ることができ、あっという間の見学時間でした。そしてスタッフさんが分かりやすく解説してくれ、始終あたたかい対応で非常に良かったです。
今回見たもの知ったもの全てが貴重で、良い思い出になりました。予約は取りにくいですが、頑張って取った甲斐あったなと思います。
เขียนเมื่อ 8 มกราคม ค.ศ. 2023
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
bochitabi
เซนได, ญี่ปุ่น1,492 ผลงาน
ม.ค. ค.ศ. 2023 • เดินทางคนเดียว
数年振りの羽田空港でのJAL羽田工場見学、今回は2000マイルを使い工場見学&ライフベスト着用体験を申込み。6年前の時は予約見学時間前に入館させてくれてミュージアム内の展示エリアを自由に見学できたが現在は開始時間5分前にならないと入館させてもらえない。なので早めに着いたら第1第3ターミナルからC滑走路に地上滑走する飛行機を見るか、前のコンビニのイートインでコーヒーでも飲んで時間を潰すか。工場見学のスケジュールは展示エリア見学と買い物が30分間、ライフベスト着用体験は25分間、格納庫見学は50分間。ライフベスト着用体験はいつも機内で見る安全ビデオを見た後に実際にライフベストを着用、赤い紐を引くとボワッとした若干大きな音と共にライフベストが膨らむ。その後C整備の行われるM1格納庫とA整備が行われるM2格納庫を見学し、格納庫からA滑走路への着陸機とD滑走路に向かう地上滑走路機を見る。久しぶりのJAL工場見学、大変楽しかった。因みに格納庫を見学した後はミュージアムには戻らないのでミュージアム内売店でのJALグッズ購入は格納庫見学前のミュージアム展示品見学の合間で。
เขียนเมื่อ 7 มกราคม ค.ศ. 2023
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
Yukio Y
มุซาชิโนะ , ญี่ปุ่น882 ผลงาน
พ.ย. ค.ศ. 2022
JALのマイルを使って「SKY MUSEUM」に行きました
モノレール「新整備場」の駅前
整備場内はヘルメット必須ですが貸してくれました
5機入っていましたが、B777とエアバスは入っていませんでした
すごい施設だなあと思いました
整備場内のみは5名~6名のチームで見学しますが、ガイドの説明がとても良かった
取り外したカバー無しのエンジンや、タイヤ無しのギアなどもかなり近くで見られ、ライフベスト着用体験もあり良かったです
モノレール「新整備場」の駅前
整備場内はヘルメット必須ですが貸してくれました
5機入っていましたが、B777とエアバスは入っていませんでした
すごい施設だなあと思いました
整備場内のみは5名~6名のチームで見学しますが、ガイドの説明がとても良かった
取り外したカバー無しのエンジンや、タイヤ無しのギアなどもかなり近くで見られ、ライフベスト着用体験もあり良かったです
เขียนเมื่อ 14 พฤศจิกายน ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
karapon
Fuchu, ญี่ปุ่น1,459 ผลงาน
ต.ค. ค.ศ. 2022
羽田空港内にあるJALの機体整備工場の見学ツアーです。
東京モノレール新整備場駅すぐそばにあるJALメインテナンスセンター1がエントランスとなっており、現在は建物入り口で検温と持参した健康チェックシート、身分証明書の確認を受けて入館します。
入館するとまずは同建物内にあるSKY MUSEUMを自由見学します。SKY MUSEUMには航空機運行に関与する5種類の業務紹介やJALの歴史に関する展示やコックピットのモックアップ、国際線機材のシートなどがあり、自由に見学して回れます。
その後、行動に集まりアテンダントによるJALの歴史や運行に関する解説、ビデオ資料の視聴を行います。
その後、いよいよ実際に飛行機の整備を行なっている機体整備工場の見学へと向かいます。
見学した日は整備工場内にB737、B767、B 787などJALの主力機材はもとより、先日完全退役した国内専用B777機材が最後のフライトに向けた整備に入っていました。
整備工場内では実際に整備士の皆さんが整備を実施している機材の間近まで寄って見学することができ、大型機材などを間近に接すると圧巻でした。
飛行機好きにはたまらない時間を過ごすことができます。
この体験が無償でできるのですから、参加しない手はないと思います。但し、なかなか予約が取れないのが難ですが。
東京モノレール新整備場駅すぐそばにあるJALメインテナンスセンター1がエントランスとなっており、現在は建物入り口で検温と持参した健康チェックシート、身分証明書の確認を受けて入館します。
入館するとまずは同建物内にあるSKY MUSEUMを自由見学します。SKY MUSEUMには航空機運行に関与する5種類の業務紹介やJALの歴史に関する展示やコックピットのモックアップ、国際線機材のシートなどがあり、自由に見学して回れます。
その後、行動に集まりアテンダントによるJALの歴史や運行に関する解説、ビデオ資料の視聴を行います。
その後、いよいよ実際に飛行機の整備を行なっている機体整備工場の見学へと向かいます。
見学した日は整備工場内にB737、B767、B 787などJALの主力機材はもとより、先日完全退役した国内専用B777機材が最後のフライトに向けた整備に入っていました。
整備工場内では実際に整備士の皆さんが整備を実施している機材の間近まで寄って見学することができ、大型機材などを間近に接すると圧巻でした。
飛行機好きにはたまらない時間を過ごすことができます。
この体験が無償でできるのですから、参加しない手はないと思います。但し、なかなか予約が取れないのが難ですが。
เขียนเมื่อ 4 ตุลาคม ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
chi-chan
6 ผลงาน
ก.ค. ค.ศ. 2022
コロナ禍後の展示スペース改装後の口コミとして投稿します。展示室は、2020年にリニューアルのため休館、改装後も暫く一般公開されず、2022年5月にようやく再開。人数制限もあり、予約も容易でない状況が続いている。展示室は真ん中に羽田のRunway 34Lと18Rをイメージした広いスペースができ、その両翼にタッチパネル等で、各種航空関係者の仕事内容を紹介する展示がある。歴代CAの制服や、特別飛行時の記念品、上皇夫妻の御前フライトの展示は変わらず、螺旋を描いていた歴代モデルプレーンは一列の展示に。過去の機内食、CA、JALパックCMなどはタッチパネルでの紹介になったほか、東京2020の聖火輸送機・ランタン・トーチなどの特別展示コーナーができている。未来イメージのビジュアルスペースもできたが、少々コンセプトが分かりにくく利用者は少ない。その他B737-400のコクピットビジネスクラスシートの展示は変わらず。制服での記念撮影の復活が待たれるところ。
航空教室のビデオ説明は、技術的部分が省略され、羽田空港や飛行機の見分け方などの説明が中心となり、格納庫見学への誘導にもなる工夫が見られた。
格納庫見学自体は、概ね従来と変わらず。2022年8月現在、重整備を行う第1格納庫の半分は、B777をA350仕様に改装中。A350の配備が増え、第2格納庫にて整備される様子が見られるように。逆にB777を見かけるのがレアとなり、却って新鮮。PW4000エンジンが見られる期間もあと僅かか。第2格納庫奥のDC-8、FUJI号はJALパックツアーで、有料にて機内ファーストクラスが見られるようになった模様。元整備士・CA・パイロットの方による案内のため、精通分野に応じて、説明の濃淡が異なるのも面白い。
とにかくモノレール新整備場駅から近いので、夏場や冬場は、あまり歩かずに施設内に入れるのがうれしい。今後、入場者枠の拡大が期待されるところである。
航空教室のビデオ説明は、技術的部分が省略され、羽田空港や飛行機の見分け方などの説明が中心となり、格納庫見学への誘導にもなる工夫が見られた。
格納庫見学自体は、概ね従来と変わらず。2022年8月現在、重整備を行う第1格納庫の半分は、B777をA350仕様に改装中。A350の配備が増え、第2格納庫にて整備される様子が見られるように。逆にB777を見かけるのがレアとなり、却って新鮮。PW4000エンジンが見られる期間もあと僅かか。第2格納庫奥のDC-8、FUJI号はJALパックツアーで、有料にて機内ファーストクラスが見られるようになった模様。元整備士・CA・パイロットの方による案内のため、精通分野に応じて、説明の濃淡が異なるのも面白い。
とにかくモノレール新整備場駅から近いので、夏場や冬場は、あまり歩かずに施設内に入れるのがうれしい。今後、入場者枠の拡大が期待されるところである。
เขียนเมื่อ 15 สิงหาคม ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
zakkisixx
tokyo639 ผลงาน
ก.พ. ค.ศ. 2020 • ธุรกิจ
仕事の一環で行ったため、予約の仕方とかはわからないんですが、飛行機好きにはテンションが上がる場所です。最初に雑学これも楽しい、間近でみる飛行機は迫力満点!
เขียนเมื่อ 23 มีนาคม ค.ศ. 2020
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
たびするパンダ
โตเกียว, ญี่ปุ่น1,310 ผลงาน
ส.ค. ค.ศ. 2019 • เดินทางคนเดียว
土曜日の会だったので 親子連れや男女各1人参加のサラリーマン風の方、一眼レフで機体をバシバシ撮すマニアの方などなど 色々な方が参加し、同じ時間でも教室がかれて航空教室が行われ、同教室から又少人数グループに分かれて ハンガーの機体見学に向かう流れです。
教室が始まる前や休憩時間には 展示エリアで展示物を見たり、乗員CAのコスプレ写真が撮れたり 内容的には飽きず見学が出来楽しかったてす。
教室が始まる前や休憩時間には 展示エリアで展示物を見たり、乗員CAのコスプレ写真が撮れたり 内容的には飽きず見学が出来楽しかったてす。
เขียนเมื่อ 9 กุมภาพันธ์ ค.ศ. 2020
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
おれんじ777
Isesaki, ญี่ปุ่น1,033 ผลงาน
ต.ค. ค.ศ. 2019
パック旅行のオプションに含まれており、参加することができました。
当日は、エアバスA350の4番機がちょうど届いた日で、メンテナンスセンターの外に駐機していたところ、格納庫内に入っていて、説明員の方が嬌声を上げているほどでした。
新車(飛行機か)の塗装はピカピカで、感動モノでした。また、ボーイングの機体とエアバスの違いを丁寧に説明をしていただけました。そのあとに、パック旅行でA350に搭乗することができ、良い思い出になりました。
オプションは、Web予約とは別枠であるようで、寸前でも予約が可能です。
当日は、エアバスA350の4番機がちょうど届いた日で、メンテナンスセンターの外に駐機していたところ、格納庫内に入っていて、説明員の方が嬌声を上げているほどでした。
新車(飛行機か)の塗装はピカピカで、感動モノでした。また、ボーイングの機体とエアバスの違いを丁寧に説明をしていただけました。そのあとに、パック旅行でA350に搭乗することができ、良い思い出になりました。
オプションは、Web予約とは別枠であるようで、寸前でも予約が可能です。
เขียนเมื่อ 6 ธันวาคม ค.ศ. 2019
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
davidF8268XH
จีหลง , ไต้หวัน2,150 ผลงาน
ต.ค. ค.ศ. 2019
非常棒的體驗,只是需要提前預約,建議喜歡飛機的朋友一定要提前規劃預約,看到停機坪內的所有設備,真的很開心!
เขียนเมื่อ 28 พฤศจิกายน ค.ศ. 2019
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
Chutibhond J
5 ผลงาน
อยากไปเที่ยมชมในวันที่ 2 Sep 2018 จำนวน 3 คน ช่วงบ่ายได้หรือไม่ Would like to visit the 2 September 2018 3 people in the afternoon?
Hi, the website is only in Jap. We do not know how to proceed with the booking. Anyone can assist?
Calzetone
เมลเบิร์น, ออสเตรเลีย35 ผลงาน
Our hotel concierge took care of it.
Sue E
Yateley, UK3 ผลงาน
Trying to book the JAL factory tour.
It asks for name and then phonetic on the next line. I cannot work out what to put as it asks for it in katakana which I don't know and so I can't get it to accept.
Could someone help please!
Angelinamichi72
โตเกียว, ญี่ปุ่น312 ผลงาน
Hello,
I am sorry, I do not have an English site,
Are there any friends who book in Japanese?
If the substitute person can apply
An answer will come by e-mail after applying.
ttn2jkc24t
Hasuda, ญี่ปุ่น
団体で見学希望。3~40名 バスの駐車場はありますか?もしあれば 無料・有料ですか
snufkin0009
โตเกียว, ญี่ปุ่น568 ผลงาน
団体の方にはあるようです。
注意事項は以下
1.自家用車、自転車でのご来場はご遠慮ください。自家用車用の駐車場、自転車用の駐輪場はございません。自家用車でお越しの場合は、羽田空港の駐車場(有料)などをご利用の上、東京モノレールで「新整備場駅」までお越しください。(駐輪場は、羽田空港内にはございません。)
2.団体の皆さまには、観光バスの駐車場をご用意していますが、満車などの場合、駐車できないこともありますのでご了承ください。
Do they allow children to visit the hanger?
MattYip
ฮ่องกง, จีน11 ผลงาน
JAL welcomes children.