Oshi Station Remains
Oshi Station Remains
3.8
ข้อมูล
ระยะเวลา: < 1 ชั่วโมง
แนะนำให้แก้ไขเพื่อปรับปรุงสิ่งที่เราแสดง
ปรับปรุงข้อมูลสถานที่ให้บริการนี้Travellers' Choice คืออะไร
Tripadvisor มอบรางวัล Travellers’ Choice ให้กับที่พัก สถานที่ท่องเที่ยว และร้านอาหารที่ได้รับรีวิวยอดเยี่ยมอย่างต่อเนื่องจากนักท่องเที่ยวและได้รับการจัดอันดับอยู่ใน 10% แรกของสถานที่ให้บริการยอดนิยมบน Tripadvisor
คุณกำลังอยู่ในทริปอยู่ใช่ไหม
ช่วยเราค้นหาประสบการณ์ที่มีให้บริการสำหรับคุณ
พื้นที่
ที่อยู่
ติดต่อโดยตรง
สถานที่ใกล้เคียงที่ดีที่สุด
ร้านอาหาร
135 ภายใน 5 กม.
สถานที่ท่องเที่ยว
74 ภายใน 10 กม.
มีส่วนร่วม
3.8
12 รีวิว
ดีเยี่ยม
2
ดีมาก
6
ธรรมดา
3
แย่
1
แย่มาก
0
รีวิวเหล่านี้ได้รับการแปลจากภาษาต้นฉบับโดยอัตโนมัติ
บริการนี้อาจมีการแปลที่ได้รับการสนับสนุนจาก Google Google ปฏิเสธการรับประกันทั้งหมด ไม่ว่าโดยชัดแจ้งหรือโดยนัยใดๆ ที่เกี่ยวข้องกับการแปล รวมถึงการรับประกันความถูกต้อง ความน่าเชื่อถือใดๆ และการรับประกันโดยนัยใดๆ ในการใช้ประโยชน์เชิงพาณิชย์ ความเหมาะสมสำหรับวัตถุประสงค์อย่างใดอย่างหนึ่งเป็นการเฉพาะ และการเป็นอิสระจากการปลอมแปลง
かわやん
นาโกย่า, ญี่ปุ่น139 ผลงาน
ต.ค. ค.ศ. 2024 • คู่รัก
2024.10 Saturday / Former Prince Station (Kusatsu, Tsumagoi trip)
[Time required] 15 minutes [Cost] Free [Parking] Free
【Impressions】 You can get there from Kusatsu Onsen by National Route 292 (close to Tokudo). It was a decommissioned railway station 50 years ago, with restored platforms, rails and station buildings.
Admission is 200 yen, but it is a fence, so you can see it from outside. (although the station building is difficult.)
Photo lovers such as Tetsu-chan and cosplay were in attendance.
And, for some reason, the freight of Oigawa Railway was on display.
【Previous stop】Nishi no Kawara Park
【Next stop】Tsumakoi Folk Museum
[Time required] 15 minutes [Cost] Free [Parking] Free
【Impressions】 You can get there from Kusatsu Onsen by National Route 292 (close to Tokudo). It was a decommissioned railway station 50 years ago, with restored platforms, rails and station buildings.
Admission is 200 yen, but it is a fence, so you can see it from outside. (although the station building is difficult.)
Photo lovers such as Tetsu-chan and cosplay were in attendance.
And, for some reason, the freight of Oigawa Railway was on display.
【Previous stop】Nishi no Kawara Park
【Next stop】Tsumakoi Folk Museum
เขียนเมื่อ 21 ตุลาคม ค.ศ. 2024
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
gecko
จังหวัดคานากาว่า, ญี่ปุ่น326 ผลงาน
มิ.ย. ค.ศ. 2020
廃線・廃駅跡があると知り、尻焼温泉への宿泊の際に立ち寄った。
駐車場から駅まで降りていく間が金網フェンスになっており、そこからホッパーがよく見え、有料入場して撮影できる構図と同じような写真が撮れる。
200円という安価な入場料とはいえ、館内(再現した駅舎)にある往時を思わせる展示物は写真パネルくらいで、解説も貧弱。
そもそもホッパーはなんなのかとか、鉄道が運行されていたときの動画とか展示を充実させてほしい。
駐車場から駅まで降りていく間が金網フェンスになっており、そこからホッパーがよく見え、有料入場して撮影できる構図と同じような写真が撮れる。
200円という安価な入場料とはいえ、館内(再現した駅舎)にある往時を思わせる展示物は写真パネルくらいで、解説も貧弱。
そもそもホッパーはなんなのかとか、鉄道が運行されていたときの動画とか展示を充実させてほしい。
เขียนเมื่อ 6 มิถุนายน ค.ศ. 2020
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
おでかけマニア
Saitama Prefecture, ญี่ปุ่น9,919 ผลงาน
ส.ค. ค.ศ. 2019
ホッパーを初めて見ました。
鉱石を貨車の上部から落下させて積み込む構造です。
昔は国道側から鉱石を運んだのでしょう、今は駐車場があり、駅にくだりながら、ホッパーの上部を観察することもできます。
といっても、脚部しか残っていないですけど。。。
ホッパーの下には入れませんが、周囲は自由に歩けます。
たまには産業遺構も面白いですね。
鉱石を貨車の上部から落下させて積み込む構造です。
昔は国道側から鉱石を運んだのでしょう、今は駐車場があり、駅にくだりながら、ホッパーの上部を観察することもできます。
といっても、脚部しか残っていないですけど。。。
ホッパーの下には入れませんが、周囲は自由に歩けます。
たまには産業遺構も面白いですね。
เขียนเมื่อ 16 เมษายน ค.ศ. 2020
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
豊田牧師
Shiroi, ญี่ปุ่น10,070 ผลงาน
ต.ค. ค.ศ. 2018 • เดินทางคนเดียว
次は、八ッ場ダム3兄弟の一つ林温泉へ向
けて車を走らせていると「旧太子駅
(おおしえき)」の看板に急ブレーキ。
こんな地に鉄道があったのか?ちょっと寄
っていこう。
2018年今年、埋まっている遺構を掘り出し、
ホッパー跡を修復し4月から一般公開された
ばかりであった。
駐車場から降りてくる階段からは、遺構のホ
ッパーがよく見えるが、荒廃が進みこの中へ
は危険だからと立ち入り禁止であった。
有料域に入らなくとも意外と見学出来た為、
最後の資料館には入館せずに終えた。
この駅から運び出した鉱石は、穴地獄からこ
こまで運び鉄路に積まれたって・・・。
え!以前湯巡りで訪れていたあの穴地獄は、
鉱山跡だったんだ。
この程度の施設では、再訪はないね。
車に戻りアクセルを踏み込むとふと疑問に思
った。駅舎じゃ無く、鉄路の遺構は今どうな
っているのだろ?ナビに目をやると国道に沿
うようになだらかな直線道路が続いている。
もしかしてとハンドルを切りその地にやって
くるとすぐに結論が出た。そうこの道は以前
日本鋼管群馬鉄山線跡だ。地図
現在は国道の裏道として整備されているため
どこまで行けるか解らぬが行けるとこまで行
ってみよう。
え!すると隧道が現れた。車が通っても問題
ないみたいだ。だが中は真っ暗、大丈夫だろ
うな。隧道内部は、自動車の離合はできない
程狭い。隧道は2つ連続してあり、ほぼ同等
サイズであった。
その後、鉄路跡は国道に合流し右に折れてい
った。更に鉄路跡は続き、再び隧道が現れる
が、どうも様子が違う。車止めになっている。
調べれば、内部崩落が発生している為立ち入
り禁止になっていた。
これ以上前に進むことが出来ずここで断念し
た。
今 当時の穴地獄の記事を見れば、ちゃんと
JFE=日本鋼管と記載されていた。そんな繋
がりの再発見の道草であった。
けて車を走らせていると「旧太子駅
(おおしえき)」の看板に急ブレーキ。
こんな地に鉄道があったのか?ちょっと寄
っていこう。
2018年今年、埋まっている遺構を掘り出し、
ホッパー跡を修復し4月から一般公開された
ばかりであった。
駐車場から降りてくる階段からは、遺構のホ
ッパーがよく見えるが、荒廃が進みこの中へ
は危険だからと立ち入り禁止であった。
有料域に入らなくとも意外と見学出来た為、
最後の資料館には入館せずに終えた。
この駅から運び出した鉱石は、穴地獄からこ
こまで運び鉄路に積まれたって・・・。
え!以前湯巡りで訪れていたあの穴地獄は、
鉱山跡だったんだ。
この程度の施設では、再訪はないね。
車に戻りアクセルを踏み込むとふと疑問に思
った。駅舎じゃ無く、鉄路の遺構は今どうな
っているのだろ?ナビに目をやると国道に沿
うようになだらかな直線道路が続いている。
もしかしてとハンドルを切りその地にやって
くるとすぐに結論が出た。そうこの道は以前
日本鋼管群馬鉄山線跡だ。地図
現在は国道の裏道として整備されているため
どこまで行けるか解らぬが行けるとこまで行
ってみよう。
え!すると隧道が現れた。車が通っても問題
ないみたいだ。だが中は真っ暗、大丈夫だろ
うな。隧道内部は、自動車の離合はできない
程狭い。隧道は2つ連続してあり、ほぼ同等
サイズであった。
その後、鉄路跡は国道に合流し右に折れてい
った。更に鉄路跡は続き、再び隧道が現れる
が、どうも様子が違う。車止めになっている。
調べれば、内部崩落が発生している為立ち入
り禁止になっていた。
これ以上前に進むことが出来ずここで断念し
た。
今 当時の穴地獄の記事を見れば、ちゃんと
JFE=日本鋼管と記載されていた。そんな繋
がりの再発見の道草であった。
เขียนเมื่อ 8 พฤศจิกายน ค.ศ. 2018
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
Evagundam
เกียวโต, ญี่ปุ่น3,868 ผลงาน
ต.ค. ค.ศ. 2018 • คู่รัก
旧太子駅は、戦時中に開業した貨物専駅です。群馬鉄山(現チャツボミゴケ公園)で採掘された鉄鉱石を運搬していたそうです。戦後、旅客輸送も行われましたが、1971(昭和46)年に廃駅になりました。2018(平成30)年4月に、旧駅全体を整備して一般公開されました。
改装前と趣が随分変わっています。周りが金網フェンスで囲まれています。又、旧太子駅の建物も新しく再現されています。ホッパの基礎(コンクリート建造物)や車止め、プラットホームを眺めていると華やかだった頃の光景が思い浮かびます。但し、国道292号線から外れていることもあり、今のままでは忘れ去られてしまうのではないでしょうか?何か工夫が必要だと感じました。
入場料は、大人200円です。但し、「なかのじょう周遊チケット」があれば、無料となります。
改装前と趣が随分変わっています。周りが金網フェンスで囲まれています。又、旧太子駅の建物も新しく再現されています。ホッパの基礎(コンクリート建造物)や車止め、プラットホームを眺めていると華やかだった頃の光景が思い浮かびます。但し、国道292号線から外れていることもあり、今のままでは忘れ去られてしまうのではないでしょうか?何か工夫が必要だと感じました。
入場料は、大人200円です。但し、「なかのじょう周遊チケット」があれば、無料となります。
เขียนเมื่อ 15 ตุลาคม ค.ศ. 2018
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
Mi K
1 ผลงาน
ก.ค. ค.ศ. 2018 • เดินทางคนเดียว
今まで何度も足を運びましたけど、確かに奇麗に整備されていて素晴らしいのですが、有料化されて公開時間以外は見学できなくなってしまったのが残念です。
有料化するならもう少し貴重な車両を増やすとか、道の駅のような集客力のある施設と一体化ししないとリピーター率は低い気がしました。
有料化するならもう少し貴重な車両を増やすとか、道の駅のような集客力のある施設と一体化ししないとリピーター率は低い気がしました。
เขียนเมื่อ 14 กรกฎาคม ค.ศ. 2018
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
千晴 新
Kitamoto, ญี่ปุ่น447 ผลงาน
เม.ย. ค.ศ. 2018 • คู่รัก
興味のあった赤岩地区の資料館館長さんに「今日が初日ですから行ってみて」と助言され訪ねてみました。以前行ったチャツボミゴケで鉄鉱石の事を知り、この太子駅から運んでいたと・・・自分の中で歴史が繋がった一瞬でした。興味のない人にはどうという事もない場所かもしれませんが、昔の一部が復元されているという事で一見の価値はあるかと思いました。入館料を払うと切符も交付してもらえて日付スタンプも押せるので良い記念になりました。
เขียนเมื่อ 29 พฤษภาคม ค.ศ. 2018
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
Urara U
จังหวัดโตเกียว, ญี่ปุ่น3,013 ผลงาน
ต.ค. ค.ศ. 2017 • ครอบครัว
戦時中に開設し群馬鉄山から採掘した鉄鉱石を川崎へ運搬する太子線の積出駅として栄えた地域。1971年に廃線となったあと、駅の跡地には線路の終着点の車止めが残っています。ふるさと納税の使途にここの保存が入っていたので面白そうと思って行ってみました。
เขียนเมื่อ 14 เมษายน ค.ศ. 2018
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
otou2015
ฟุจิซาวะ , ญี่ปุ่น1,780 ผลงาน
เม.ย. ค.ศ. 2018 • เดินทางคนเดียว
大きな駐車場はヘリポートを兼ねています
その先にとても大きな構造物があります
今年の4月にできたばかりの復元した旧太子駅(おおしえき)は鉄鉱石を積み込むための構造物でした
その先にとても大きな構造物があります
今年の4月にできたばかりの復元した旧太子駅(おおしえき)は鉄鉱石を積み込むための構造物でした
เขียนเมื่อ 13 เมษายน ค.ศ. 2018
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ไม่มีการถามคำถามเกี่ยวกับประสบการณ์นี้
*ใกล้จะถูกจองหมดแล้ว: จากข้อมูลการจองของ Viator และข้อมูลจากผู้ให้บริการใน 30 วันที่ผ่านมา ดูเหมือนว่าประสบการณ์นี้จะถูกจองหมดแล้วผ่านบริษัท Tripadvisor อย่าง Viator
นี่คือข้อมูลสถานที่ให้บริการของคุณบน Tripadvisor ใช่ไหม
คุณเป็นเจ้าของหรือผู้บริหารสถานที่ให้บริการแห่งนี้ใช่ไหม อ้างสิทธิ์รายชื่อธุรกิจของคุณเพื่อตอบรีวิว อัปเดตโปรไฟล์ และอื่นๆ อีกมากมายได้ฟรี
อ้างสิทธิ์ในข้อมูลสถานที่ให้บริการของคุณ