โฮโคคุเบียว
4
จุดที่น่าสนใจและสถานที่สำคัญ • สถานที่ทางศาสนา
อ่านเพิ่มเติม
มุมมองเต็มรูปแบบ










พื้นที่
ที่อยู่
สถานที่ใกล้เคียงที่ดีที่สุด
ร้านอาหาร
10,000 ภายใน 5 กม.
สถานที่ท่องเที่ยว
2,016 ภายใน 10 กม.
มีส่วนร่วม
4.0
15 รีวิว
ดีเยี่ยม
4
ดีมาก
9
ธรรมดา
2
แย่
0
แย่มาก
0
ecotouraruku
คาวาซากิ, ญี่ปุ่น960 ผลงาน
ธ.ค. ค.ศ. 2018
京都一周トレイルの途中にあるので、長い階段参道に苦労することなくアプローチできました。質素で静かな雰囲気でした。
เขียนเมื่อ 23 พฤศจิกายน ค.ศ. 2019
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
higashinomori
โตเกียว, ญี่ปุ่น1,798 ผลงาน
มิ.ย. ค.ศ. 2019 • เดินทางคนเดียว
「豊国廟」をご存じでしょうか? 京都市東山にありますが豊臣秀吉公を祀る豊国神社とは異なりますので注意して下さね。豊臣秀吉のお墓ですが、場所はこの神社の東で「豊国廟参道」の石標がありさらにその先です。
500段以上の階段を登って行きますので体力が要りますよ。水分補給も欠かさずにね。
周辺は秀吉公の大好きな桜でいっぱいです。春には満開となります。
500段以上の階段を登って行きますので体力が要りますよ。水分補給も欠かさずにね。
周辺は秀吉公の大好きな桜でいっぱいです。春には満開となります。
เขียนเมื่อ 2 กรกฎาคม ค.ศ. 2019
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
玉禅山房
Nagasaki, Japan1,415 ผลงาน
พ.ค. ค.ศ. 2017 • เดินทางคนเดียว
奈良時代に行基がこの峰に阿弥陀堂を建てたことからこの名前が付いたといわれる阿弥陀ヶ峰に慶長3年(1598)63歳で生涯を閉じた豊臣秀吉は遺言によってこ葬られた。自身を八幡神として神格化し、豊国廟は日本の古名である「豊葦原瑞穂国」を由来するらしいが、八幡神とした時点でユダヤ教の流れという考え方があるがそうだとしたら彼は全く反対のことをしてしまったことになる。ここまで来るのはかなりきつい。しかし、西本願寺、東本願寺、渉成園(枳殻邸)、大谷祖廟、大谷本廟、京都霊山護国神社とここを歩いて少し日本の文化に触れた気がした。
เขียนเมื่อ 26 เมษายน ค.ศ. 2018
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
nekonikoban0924
โอตสึ, ญี่ปุ่น164 ผลงาน
มิ.ย. ค.ศ. 2017 • เดินทางคนเดียว
識子さんの本を読んだのが、縁で「豊国廟」
に行ってきました。
小雨がしとしと、降る日曜日の昼すぎ
500段の階段をテクテク登りました。
高野山の奥の院にあるような、大きくて
立派な、お墓が登りきったところにあります。
お墓の石段に腰掛けてしばし、ぼーっと
してたところ。下から女性二人組みが登ってきました。
まさかこんな小雨の日に、登ってくる人たちが
いるのは珍しかったので、声をかけました。
私「なんでこんなトコに登ってきたの?」
女性A「識子さんの本を読んで」
私「おお~」「なんと同じですわ~(笑顔)」
北海道からわざわざ、お参りにきたとのこと
お邪魔をしてはいけないと、私は早々に下山しました。
に行ってきました。
小雨がしとしと、降る日曜日の昼すぎ
500段の階段をテクテク登りました。
高野山の奥の院にあるような、大きくて
立派な、お墓が登りきったところにあります。
お墓の石段に腰掛けてしばし、ぼーっと
してたところ。下から女性二人組みが登ってきました。
まさかこんな小雨の日に、登ってくる人たちが
いるのは珍しかったので、声をかけました。
私「なんでこんなトコに登ってきたの?」
女性A「識子さんの本を読んで」
私「おお~」「なんと同じですわ~(笑顔)」
北海道からわざわざ、お参りにきたとのこと
お邪魔をしてはいけないと、私は早々に下山しました。
เขียนเมื่อ 4 กรกฎาคม ค.ศ. 2017
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ricewine2015
จังหวัดโตเกียว, ญี่ปุ่น51 ผลงาน
พ.ค. ค.ศ. 2017 • เดินทางคนเดียว
ゴールデンウィークに行きました。もちろん人混みはありません。
五百段近い階段をえっちらおっちら昇る。
ちょっと寂れていて寂しかったです。気持ちばかり、置いてあったホウキで落ち葉をはきました。
もっとお掃除してきれいにして差し上げたいです。
100円で入れますが、お賽銭できるところがなく、寄付が集まったり有志でもり立てることができれば良いのにと思いました。
息切れしながら木漏れ日の中昇る階段は清々しかったです。
三十三間堂や京都女子大や高級ホテルが近くにあるので、カフェや最近オープンしたジェラートやさんもあって、のんびりするのは良いエリアだと思います。
五百段近い階段をえっちらおっちら昇る。
ちょっと寂れていて寂しかったです。気持ちばかり、置いてあったホウキで落ち葉をはきました。
もっとお掃除してきれいにして差し上げたいです。
100円で入れますが、お賽銭できるところがなく、寄付が集まったり有志でもり立てることができれば良いのにと思いました。
息切れしながら木漏れ日の中昇る階段は清々しかったです。
三十三間堂や京都女子大や高級ホテルが近くにあるので、カフェや最近オープンしたジェラートやさんもあって、のんびりするのは良いエリアだと思います。
เขียนเมื่อ 11 พฤษภาคม ค.ศ. 2017
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
panam707
อัตสึงิ , ญี่ปุ่น1,093 ผลงาน
ม.ค. ค.ศ. 2017 • เดินทางคนเดียว
豊国神社にお参りした後で訪れました。神社とは一転、喧騒から離れ、小高い山の上にありました。長い急な石段が続き、登るのが一苦労ですが、木立の隙間から市内が見えます。秀吉もここから、今も都を見守っているのでしょう!感動しました。
เขียนเมื่อ 3 มกราคม ค.ศ. 2017
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
お遍路さん京都市
京都市25,970 ผลงาน
ม.ค. ค.ศ. 2016 • เดินทางคนเดียว
東山七条から穏やかではあるが、かなりの長さの上り坂を数十分かかって上がって、京女の横を通過して、新日吉神宮を右に見て、更に上へ。疲れた所で丁度、駐車場、更にそこから石鳥居を仰ぎ見て石段を数十段、上がった所に社務所があります。ここで100円払って(7~8年前からはたった100円ですが有料になりました)、ここからが本番、都合、500段弱の急勾配の石段を登らなければ到着しません。余程の健脚でないと通常は半時間はかかります。一番上に秀吉の墓があります。ここは単に祀ってあるだけでなく実際のお墓でここに埋葬されています。家康の日光東照宮とは比較にならない程度の粗末な墓です。天下人になる「手法」は有していたが、天下を「維持する」手法には欠けていた秀吉、一族の繁栄ではなく自分の直系だけの繁栄しか考える器量が無かったためにたった二代、実質、一代でその座を家康に騙し取られる運命となってしまった栄華の跡が垣間見られる廟でした。
เขียนเมื่อ 7 มกราคม ค.ศ. 2016
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
BD1ライダー
Hirakata-shi, Osaka, Japan4,052 ผลงาน
มี.ค. ค.ศ. 2015 • ครอบครัว
曾ては、阿弥陀ケ峯の中腹に秀吉の遺体が埋葬され、墳上には祠廟、山麓には社殿が建立されていたが、豊臣滅亡と共に破壊され荒れ果てていたようです。明治になってから秀吉の300年忌に整備され墳上に五輪石塔が建てられました。山麓の階段入口に志納料箱に 100円を入れて真っ直ぐな階段を登ります。1段目と2段目の踏面が違っていて登りやすく出来ています。63段目に踊り場がありましたが、これは秀吉63歳の生涯を暗示しているのでしょうか?313段?で平らな場所に、ここに遺体が埋葬されていたのでしょうか?小さな門を通ると、また一直線の階段で、今度は1段目と2段目の踏面が同じで、結構足に来ます。270段?は登って頂上に到達です。大きな五輪石塔が鎮座しています。他には何もありません。暫く休んで周囲を歩くと、下りの山道がありましたので、帰りは山道で山麓まで戻ることができました。階段より楽でした。京都で足で稼いだ思い出を作りたい方、チャレンジしてください。
เขียนเมื่อ 6 มีนาคม ค.ศ. 2015
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ไม่มีการถามคำถามเกี่ยวกับประสบการณ์นี้
นี่คือข้อมูลสถานที่ให้บริการของคุณบน Tripadvisor ใช่ไหม
คุณเป็นเจ้าของหรือผู้บริหารสถานที่ให้บริการแห่งนี้ใช่ไหม อ้างสิทธิ์รายชื่อธุรกิจของคุณเพื่อตอบรีวิว อัปเดตโปรไฟล์ และอื่นๆ อีกมากมายได้ฟรี
อ้างสิทธิ์ในข้อมูลสถานที่ให้บริการของคุณโฮโคคุเบียว (เกียวโต, ญี่ปุ่น) - รีวิว - Tripadvisor
คำถามที่พบบ่อยเกี่ยวกับ โฮโคคุเบียว
- โรงแรมใกล้ๆ โฮโคคุเบียว:
- (0.80 กม.) Guesthouse Soi
- (0.84 กม.) Four Seasons Hotel Kyoto
- (1.06 กม.) โรงแรมไฮแอท รีเจนซี เกียวโต
- (1.56 กม.) เรียวคัง โมโตนาโกะ
- (2.19 กม.) ชิราอุเมะ
- ร้านอาหารใกล้ๆ โฮโคคุเบียว:
- (1.44 กม.) wakana
- (1.47 กม.) Yasakadori Enraku
- (1.17 กม.) Smile Burger Kiyomizudera
- (1.80 กม.) TEPPAN TAVERN TENAMONYA
- (1.85 กม.) Premium Pound Gion