Nakasendo Tsumagojuku
Nakasendo Tsumagojuku
4.5
ความคิดเห็นของนักท่องเที่ยว
แนะนำให้แก้ไขเพื่อปรับปรุงสิ่งที่เราแสดง
ปรับปรุงข้อมูลสถานที่ให้บริการนี้มุมมองเต็มรูปแบบ










พื้นที่
สถานที่ใกล้เคียงที่ดีที่สุด
ร้านอาหาร
57 ภายใน 5 กม.
สถานที่ท่องเที่ยว
52 ภายใน 10 กม.
มีส่วนร่วม
4.5
791 รีวิว
ดีเยี่ยม
451
ดีมาก
277
ธรรมดา
56
แย่
5
แย่มาก
2
A Dale
Susono, ญี่ปุ่น17 ผลงาน
พ.ค. ค.ศ. 2023 • คู่รัก
Part of the Nakasendo route from Edo/Tokyo to Kyoto in 1603-1867.
We parked our car in one of the designated lots for 500 yen. The village was located across the street. Very well preserved village with tall dark wood buildings. Some souvenir shops, eateries & boutiques scattered in historic buildings.
We parked our car in one of the designated lots for 500 yen. The village was located across the street. Very well preserved village with tall dark wood buildings. Some souvenir shops, eateries & boutiques scattered in historic buildings.
เขียนเมื่อ 17 พฤษภาคม ค.ศ. 2023
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
🐯猛虎過江/鍾馗さん!Traditional ornament!
ฟุจิโนะมิยะ, ญี่ปุ่น4,457 ผลงาน
ต.ค. ค.ศ. 2022
彦根から、新東名で、帰宅する予定だったが、中津川によって岡谷経由に変更。馬籠宿は、コロナ蔓延の時行ったが、2組しか観光客がいませんでした。今回、行ってみると、駐車場は満杯で、急遽、妻籠宿にいく。小生は初めて、女房殿は、依然来ているということ。駐車場から川の橋を渡り、左折した、通りは、昔ながらの、宿場の風景がとてもいい感じです。途中、買い物したり、建物の中に入り、昔ながらのにおいがしてくる。日曜日ですので、食事処も、混んでいたようです。再度、きたいです。
เขียนเมื่อ 26 ตุลาคม ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
bakera73
คุชิโร , ญี่ปุ่น11,533 ผลงาน
พ.ค. ค.ศ. 2022
妻籠宿は、中山道69次のうち江戸から数えて42番目の宿場町です。明治になり、宿場としての機能を失った妻籠宿は衰退の一途をたどったそうですが、その後、江戸時代の宿場の姿を色濃く残している町並みが見直され、全国に先駆けて保存運動が起こったそうです。
こうして残されてきた妻籠宿は、本当に江戸時代そのものの素敵な町並みでした。宿場町を貫いている道は、町の中ほどで大きく湾曲していました。これは、町の防御のための「枡形」という造りです。ゆるやかな傾斜がある部分は石段になっているなど、江戸情緒を楽しみながらのんびりと散策が似合う町並みですね。。
こうして残されてきた妻籠宿は、本当に江戸時代そのものの素敵な町並みでした。宿場町を貫いている道は、町の中ほどで大きく湾曲していました。これは、町の防御のための「枡形」という造りです。ゆるやかな傾斜がある部分は石段になっているなど、江戸情緒を楽しみながらのんびりと散策が似合う町並みですね。。
เขียนเมื่อ 26 กันยายน ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
k_matsu132
คุชิโร , ญี่ปุ่น16,507 ผลงาน
พ.ค. ค.ศ. 2022
木曽路の中では最南端の宿場町である馬籠宿から、馬籠峠を越えて北へ8kmほど。そこに、妻籠宿がありました。妻籠宿の手前には有料の駐車場があり、そこからすぐに妻籠宿の通りに入ることができます。
この妻籠宿は、中山道と伊那街道が交叉する交通の要衝として古くから栄えていた宿場町です。明治になり、宿場としての機能を失った妻籠宿は衰退の一途をたどりました。やがて、江戸時代の宿場の姿を色濃く残している町並みが見直され、全国に先駆けて保存運動が起こったそうです。こうして古い町並みが守り続けられてきた妻籠宿は、江戸時代の町並みがそのまま残されています。当時のお侍さんや町人がひょこっと路地から顔を出しそうな、風情溢れる素敵な町でした。
この妻籠宿は、中山道と伊那街道が交叉する交通の要衝として古くから栄えていた宿場町です。明治になり、宿場としての機能を失った妻籠宿は衰退の一途をたどりました。やがて、江戸時代の宿場の姿を色濃く残している町並みが見直され、全国に先駆けて保存運動が起こったそうです。こうして古い町並みが守り続けられてきた妻籠宿は、江戸時代の町並みがそのまま残されています。当時のお侍さんや町人がひょこっと路地から顔を出しそうな、風情溢れる素敵な町でした。
เขียนเมื่อ 11 กันยายน ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
Hermit Liang
โองากิ, ญี่ปุ่น31,434 ผลงาน
ส.ค. ค.ศ. 2022
長野県南木曾町にある、江戸時代の雰囲気を残す旧中山道の宿場町です。
馬籠からバスで訪問、8月の平日ですが観光客は非常に少なかったので、ゆっくりと当時を偲びながら散策出来ました。
ただ、街道に車の駐車が多々見られたのはチョッと残念、町として歴史的景観を売り物にするなら多少の規制が有っても良いのではないかと感じた。
馬籠からバスで訪問、8月の平日ですが観光客は非常に少なかったので、ゆっくりと当時を偲びながら散策出来ました。
ただ、街道に車の駐車が多々見られたのはチョッと残念、町として歴史的景観を売り物にするなら多少の規制が有っても良いのではないかと感じた。
เขียนเมื่อ 22 สิงหาคม ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
LTB511
ญี่ปุ่น31,253 ผลงาน
ก.ค. ค.ศ. 2022
南木曽駅から南木曽町地域バスで約10分。
中山道42番目の宿場。古い建築物・町並みが残されており、「重要伝統的町並み群保存地区」に最も早く選定されている。妻籠宿全てが素晴らしい町並みだが、特に寺下区(枡形~尾又橋)は宿場町の情緒を強く感じることができる。
中山道42番目の宿場。古い建築物・町並みが残されており、「重要伝統的町並み群保存地区」に最も早く選定されている。妻籠宿全てが素晴らしい町並みだが、特に寺下区(枡形~尾又橋)は宿場町の情緒を強く感じることができる。
เขียนเมื่อ 20 สิงหาคม ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
かめちゃ
ชูบู, ญี่ปุ่น17,815 ผลงาน
ก.ค. ค.ศ. 2022
夏休みに入った妻籠宿は観光客がとても少なくてびっくりしました。車で行きましたが駐車場もガラガラでした。今まで何回も訪れたところですが、ゆっくり観光ができて良かったです。中山道を歩くハイカーも見当たりませんでした。以前から街並みがあまり変わらず街並みが残っているのも良いと思います。早く観光客が大勢訪れる日が早く来るのを願っています。
เขียนเมื่อ 14 สิงหาคม ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
Satoru N
Kitaibaraki, ญี่ปุ่น6,547 ผลงาน
เม.ย. ค.ศ. 2022
妻籠宿に到着です。
妻籠宿は中山道42番目で、現在は長野県木曽郡南木曽町に属し、1976年に日本で初めて重要伝統的建造物保存地区に選ばれました。
かつては中山道と伊那街道の分岐点にあり、交通の要衝として賑わいました。
江戸時代の面影がそのまま残っており、妻籠宿から馬籠峠へ向かう道はひっそりとした趣のある道で、枡形の町並みの中は古い建物が残され、常夜燈や水場も宿場の面影を偲ばせています。
馬籠宿と奈良井宿に比べるとひっそりした感じです。
妻籠宿の観光の中心となる南木曽町博物館は、歴史や生活を紹介する施設です。
復元された妻籠宿本陣は必見のスポット!
風情ある妻籠郵便局は昔の郵便局らしい雰囲気を残す佇まい。
内部には郵便資料館があり、明治から現在までのポストの模型や昔の郵便物も展示されています。
妻籠宿は中山道42番目で、現在は長野県木曽郡南木曽町に属し、1976年に日本で初めて重要伝統的建造物保存地区に選ばれました。
かつては中山道と伊那街道の分岐点にあり、交通の要衝として賑わいました。
江戸時代の面影がそのまま残っており、妻籠宿から馬籠峠へ向かう道はひっそりとした趣のある道で、枡形の町並みの中は古い建物が残され、常夜燈や水場も宿場の面影を偲ばせています。
馬籠宿と奈良井宿に比べるとひっそりした感じです。
妻籠宿の観光の中心となる南木曽町博物館は、歴史や生活を紹介する施設です。
復元された妻籠宿本陣は必見のスポット!
風情ある妻籠郵便局は昔の郵便局らしい雰囲気を残す佇まい。
内部には郵便資料館があり、明治から現在までのポストの模型や昔の郵便物も展示されています。
เขียนเมื่อ 16 พฤษภาคม ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
sahaooon
Kasugai, ญี่ปุ่น8,174 ผลงาน
ก.ย. ค.ศ. 2021 • คู่รัก
全国で初めて古い街並みを保存した宿場町だそうです。時代劇のセットさながらの風景には心が落ち着きゆったりと散策できました。実際に宿泊できる宿もいくつかあるようで機会があったら泊まってあかりの灯った様子も見てみたいと思える所でした。
เขียนเมื่อ 4 พฤษภาคม ค.ศ. 2022
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
徳弘効三
Ino-cho, ญี่ปุ่น13,619 ผลงาน
ก.ย. ค.ศ. 2021
妻籠宿(つまごじゅく)は、長野県木曽郡南木曽町吾妻(ながのけんきそぐんなぎそまちあづま)にある観光地だ。
1976年に国の重要伝統的建造物群保存地区の最初の選定地の一つに選ばれた。
中山道42番目の宿場町で、隣接する馬籠宿と、馬籠峠を越える旧中山道史蹟と合わせて木曽路を代表する観光名所となっている。
2021年9月28日、この日は男滝女滝(おだきめだき)に立ち寄った。
妻籠宿の駐車場に到着。
町営第2駐車場で、500円。
駐車場はとても広い。
駐車場で地図をもらった。
妻籠宿入り口に到着。
全国町並み保存発祥の地。
まず左側の道を進んでいく。
妻籠宿の入り口まで歩いてきた。
番所跡。
鯉岩。
中山道三名石の一つとされるが、明治24年の濃尾大地震で頭の部分が落ち、形が変わってしまったそうだ。
藤乙(ふじおと)という店でランチを済ませた。
本陣に到着。
中には入れないが、外から見ることはできる。
無料なのは嬉しい。
観光案内所に入ってみた。
黒板に見どころが書かれていた。
このあたりが最初に保存された地区だそうだ。
延命地蔵尊に参拝する。
尾又橋まで歩いてきた。
発電所まで歩いてきた。
ここから引き返す。
脇本陣に入る。
残念ながら撮影禁止。
囲炉裏がありそこは静止画のみ撮影OK、煙に射す光を撮影できた。
喫茶店に入った。
アイスコーヒーと栗きんとん。
俺はホットコーヒー。
ほんのり甘くて信濃の秋を感じます
駐車場に戻り、先に進んだ。
1976年に国の重要伝統的建造物群保存地区の最初の選定地の一つに選ばれた。
中山道42番目の宿場町で、隣接する馬籠宿と、馬籠峠を越える旧中山道史蹟と合わせて木曽路を代表する観光名所となっている。
2021年9月28日、この日は男滝女滝(おだきめだき)に立ち寄った。
妻籠宿の駐車場に到着。
町営第2駐車場で、500円。
駐車場はとても広い。
駐車場で地図をもらった。
妻籠宿入り口に到着。
全国町並み保存発祥の地。
まず左側の道を進んでいく。
妻籠宿の入り口まで歩いてきた。
番所跡。
鯉岩。
中山道三名石の一つとされるが、明治24年の濃尾大地震で頭の部分が落ち、形が変わってしまったそうだ。
藤乙(ふじおと)という店でランチを済ませた。
本陣に到着。
中には入れないが、外から見ることはできる。
無料なのは嬉しい。
観光案内所に入ってみた。
黒板に見どころが書かれていた。
このあたりが最初に保存された地区だそうだ。
延命地蔵尊に参拝する。
尾又橋まで歩いてきた。
発電所まで歩いてきた。
ここから引き返す。
脇本陣に入る。
残念ながら撮影禁止。
囲炉裏がありそこは静止画のみ撮影OK、煙に射す光を撮影できた。
喫茶店に入った。
アイスコーヒーと栗きんとん。
俺はホットコーヒー。
ほんのり甘くて信濃の秋を感じます
駐車場に戻り、先に進んだ。
เขียนเมื่อ 26 พฤศจิกายน ค.ศ. 2021
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ingrid g
เอดมันตัน, แคนาดา73 ผลงาน
what tour company did you guys do the self guided walking tour with? and do you recommend them
SuzanneNorthLondon
ลอนดอน, UK343 ผลงาน
By the way, there is a tourist office at both ends who will supply walkers with a simple map and that is all you need other than a hat and a bottle of water.
kezzarooney
Ballarat, Australia63 ผลงาน
Hi
I plan to walk from Magome to Tsumago this October with my husband and daughter's 23 & 10.
Is it enough to do the walk and explore the town at either end or is the walk enhanced by staying overnight in Tsumago in a traditional inn?
Just working out if we should make it a day or overnight trip in our 17 day journey...bext stop is Takayama for 1 night.
Thanks in advance
Mac097
Greater London, UK187 ผลงาน
Tsumago is a delightful, original heritage town. Whilst not large is a delight to experience. we stayed in the Fujioto Ryokan which was a wonderful, authentic Japanese experience, and in retrospect the highlight of our Japanese experience. It's small, and you need to book early, but do go, its fabulous!
Jane S
Hertfordshire11 ผลงาน
We are planning to walk the following sections of the the Nakasendo Way - 5 days/4 nights in April.
(i) Magome - Tsumago-
(ii) Tsumago - Kiso Fukishimo
(iii) Yabuhara - Narai
(iv) Narai - Kiso Harasawa
(v) Karuisawa - Yokokawa
We are hoping not to use a tour operator. Please can you explain how we can transfer our luggage - I have found information regarding the transfer of luggage from Magome to Tsumago but not other information for other stages.
Many thanks in advance.
Evan S
22 ผลงาน
Jane,
I met a couple that had done this same route, but in reverse. They had placed their large baggage in a week long storage at a hotel they were staying at in Kyoto, and did the five day journey with smaller hiking backpacks. I know this doesn't answer your question exactly, but I thought it might be helpful to know that the other travelers I encountered doing this were carrying their belongings with them each day.
chenmo09
เทลอาวีฟ, อิสราเอล25 ผลงาน
Hello!
We are trying to understand how to get to Magome and leave from Tsumago in the best and easiest way- we are arriving from Nagoya and want to head to Matsumuto. How shall this be done? Thank you
jaylowe
ฮ่องกง, จีน988 ผลงาน
From Nagoya, there are buses from Meitetsu Bus Centre to Iida that stops at Magome highway bus stop on the way. It takes off on the hour every hour during the day and it takes about 1 hour 20 minutes to get to Magome. From the highway bus stop, just use google map to find your way to the Magome town (about 15 minutes walk).
Alternatively, take JR from Nagoya to Nakatsugawa Station (48 mins). Then take a bus to Magome (15 buses each day, about 30 minutes one way). Search for the train schedule at HyperDia. For bus schedule, check out Go! Nagano.
From Tsumago, take a bus to Nagiso station. (10 buses each day, find the schedule on Go! Nagano.) Then it's 75 mins by express train or 140 mins by local train to Matsumoto. Note that Nagiso station does not accept credit cards. You must have enough cash with you if you don't have a JR pass.
art-seeker
Singapore11 ผลงาน
We are planning a day trip to walk the trail between Magome and Tsumago around 20 - 21 Dec. Will shops/eateries and facilities be closed or limited? Will there be snow ie requiring us to wear snow boots?
Robert B
พอร์ตฮิวนีม, แคลิฟอร์เนีย521 ผลงาน
Be ready for at least ice in the shady areas. Some of the trail could be a bit treacherous. Magome will be open, as will Tsumago. In between, nothing. Should be gorgeous.
kian pin c
สิงคโปร์, สิงคโปร์67 ผลงาน
HI, may i know who do you engage for this trail? is it possible to provide recommendation
PubGatto
แฮลิแฟกซ์, แคนาดา56 ผลงาน
Hello,
You do not need a to hire anyone. I would recommend staying nearby, and you can walk one end to the other. It is not a very long hike, but it only follows one path through villages and forest. It is a lovely walk.
There are buses at either end you can catch to the nearest town.
Joanne C
13 ผลงาน
Hi we are doing the Nakasendo Walking Trail in October (Magome to Tsumago) heard that is the easiest hike? staying Kiso Fukushima. Just wanting advise on buses/trains to get us back to Kiso for nights accomodation.? We stay in Kiso on night before hike then return after the hike, whats best way to get back to Kiso after our hike ends in Tsumago? Suggestions please?
Steve D
Singapore59 ผลงาน
Hi - My son & I walked this last week as part of a 6 day walk along the Nakasendo. From Magome to Tsumago is a 12km hike, with the first section uphill over the Magome pass on the good and well-marked Nakasendo Way trail. We actually stayed the night at Tsumago and then continued walking next day to Nojiri via Nagiso. We then caught a train from Mojiri to Kiso Fukushima although you can also do that from Nojiri. Check the timetables for both to make sure that they fit your planned walking schedule. A shame you're only hiking for a day, the hike is fabulous.
Havazelet
San Diego, United States13 ผลงาน
I am going to the kisu valley for 3 days. One day will be dedicated to the nakasando track from tsumago to magome.
Any suggestios for the other 2 days
Where is a good place to pass each of the nights
How do i return to Tokyo
Many thanks
Stevanne
Geelong & Bellarine, ออสเตรเลีย124 ผลงาน
Hi...we caught the train from Tokyo to Nagoya...another train from Nagoya to Nagatsagawa, then a bus to Magome. We walked from there to Tsumago. If you are walking from Tsumago to Magome you just reverse the trip. The 8km walk is great...as is the tea room stop midway...make sure you do that. Some walk right past...there’s no rush as the 8km is an easy walk. We also walked on from Tsumago to Nojiri then train to Kiso Fukushima. We booked all our accom online ourselves, no problem. The little towns of Tsumago & Magome are worth a wander so allow time for that. If you are brave enough to try the onsen experience do that too. The ryokans we stayed in included amazing & plentiful Japanese breakfasts & Dinner...good luck in you planning 👍
SingaporeStef
Singapore125 ผลงาน
Hi there, I'm researching for my trip and Nakasendo trail is one of the places of interest. May I know how did you get to the Magone Tsumago trail from town please? Are there shuttle buses or public transport from the nearest town in Nagano? Thank you very much!
salsal61
วุลลองกอง, ออสเตรเลีย78 ผลงาน
There is a bus to Magome.
kimbuctu
ซานฟรานซิสโก, แคลิฟอร์เนีย
where do you sleep? Can one have a private room?
Stevanne
Geelong & Bellarine, ออสเตรเลีย124 ผลงาน
Hi...everywhere we stayed were private rooms for sleeping. Some had shared bathrooms though & sometimes only an onsen male and female separate for bathing/showers. Ask if there are ensuites first if you want a private bathroom. Anne
มีสิ่งใดขาดหายหรือไม่ถูกต้องหรือไม่
แนะนำให้แก้ไขเพื่อปรับปรุงสิ่งที่เราแสดง
ปรับปรุงข้อมูลสถานที่ให้บริการนี้Nakasendo Tsumagojuku (Nagiso-machi, ญี่ปุ่น) - รีวิว - Tripadvisor
คำถามที่พบบ่อยเกี่ยวกับ Nakasendo Tsumagojuku
- โรงแรมใกล้ๆ Nakasendo Tsumagojuku:
- (0.07 กม.) Minshuku Koshinzuka
- (0.32 กม.) Minshuku Tsutamuraya
- (0.42 กม.) โรงแรมมารุยะ
- (1.93 กม.) เรียวกัง ฟุจิโอโตะ
- (0.49 กม.) Hanaya Inn
- ร้านอาหารใกล้ๆ Nakasendo Tsumagojuku:
- (0.38 กม.) Oshokujidokoro Kongoya
- (1.93 กม.) Ryokan Fujioto
- (1.10 กม.) Otokichi
- (1.15 กม.) Tsumagoshuku Yamaga Ryori Oshokuji-Dokoro Otokichi
- (1.75 กม.) Wachinoya
- สถานที่ท่องเที่ยวใกล้ๆ Nakasendo Tsumagojuku:
- (0.28 กม.) Ikkokutochi Tateba Tea House
- (0.42 กม.) Otsumago
- (0.75 กม.) Odaki-Medaki Waterfalls
- (4.61 กม.) Nakasendo Magome-juku
- (1.89 กม.) Wakihonjin Okuya