カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉 PH7.7の無色透明のお湯は柔らかくつるっとしています。 建物老朽化のため6月で休館し再開の日程はまだ決まっていないとのこと。 内風呂、露天風呂は各1で改装後も現在閉鎖している浴槽の使用予定はないとのことですが各1づつでもお湯は十分楽しめます。 湯銭800円をもう少し下げてもらえると嬉しいところですが、まずは早めの再開に期待です。
前オーナーの秘湯の会会員だった時に利用したことがありますが、閉館後再開の情報を得てGWに出かけました。露天風呂の入口がぬるぬるするほどの肌に優しいお湯で、うれしい再開です。閉館前の日帰り利用時は男性が混浴大露天風呂の女性入り口の方を監視していて、がっかり。以来再訪をためらっておりましたが、このたびは混浴を止めたとのことで安心して入れます。落葉樹の葉が茂る前のこの季節は風呂から目国内岳の山頂もばっちり見えます。利用料800円はちょっとお高め、その割に備え付けのアメニティは普通(こだわる方は持参をお勧め)。ですが、源泉がドバドバのお湯は温泉好きにはお勧めです。
「噂」を聞いて行ってみましたが、時間をかけて行くだけの価値があるかどうか不明です。 内湯も外湯も男女別々で、それほど広くはない湯船で、食堂の「そば」が高かったし、湯に入る以外、する事がない。
こんなに素晴らしい温泉が、2016年3月で閉館とは。 もし、機会がある方は是非お勧めです。 2016年の正月に行ってきましたが、雪景色のなか浸かる温泉は特に格別でした。 二か所ある温泉のうち、外湯が男女混浴、内風呂が男女別の温泉になっています。 「打たせ湯」も首を捻挫していた自分には、効果抜群でした。 是非3月末までの閉館までに、また行きたい温泉のうちの一つです。
คุณเป็นเจ้าของหรือผู้บริหารสถานที่ให้บริการแห่งนี้ใช่ไหม อ้างสิทธิ์รายชื่อธุรกิจของคุณเพื่อตอบรีวิว อัปเดตโปรไฟล์ และอื่นๆ อีกมากมายได้ฟรี
อ้างสิทธิ์รายชื่อธุรกิจของคุณ