Genjino Yu
4249 Jikkoku, Fujikawa-cho, Minamikoma-gun 400-0606 จังหวัดยามานาชิ
มุมมองเต็มรูปแบบ
ดูภาพถ่ายทั้งหมด(115)115
ห้องพักและห้องสวีท (40)
ห้องอาหาร (27)
ดูราคาสําหรับวันที่เดินทางของคุณ
โปรดติดต่อที่พักเพื่อสอบถามห้องว่าง
มีโรงแรมคล้ายกันที่มีห้องว่างสำหรับคุณ
ดูทั้งหมดคุณจองโรงแรมนี้แล้วใช่ไหม
โปรดแจ้งให้เราทราบเพื่อให้เราสามารถช่วยคุณวางแผนได้
ข้อมูล
ออนเซ็นเรียวกัง #1 จาก 3 แห่ง ใน Fujikawa-cho
ตำแหน่งที่ตั้ง
ห้องพัก
ความคุ้มค่า
สะอาด
การบริการ
คุณภาพในการนอน
แนะนำให้แก้ไขเพื่อปรับปรุงสิ่งที่เราแสดงปรับปรุงข้อมูลสถานที่ให้บริการนี้
ข้อมูลที่ควรทราบ
สไตล์ของโรงแรม
ระดับกลาง
สไตล์ย้อนยุค
ตำแหน่งที่ตั้ง
4249 Jikkoku, Fujikawa-cho, Minamikoma-gun 400-0606 จังหวัดยามานาชิ
ชื่อ/ที่อยู่ในภาษาท้องถิ่น
การเดินทาง
Narita Airport
183.1 กม.•
ดูเที่ยวบินทั้งหมด
ร้านอาหาร 108 แห่ง
ภายใน 10 กิโลเมตร
สถานที่ท่องเที่ยว 26 แห่ง
ภายใน 10 กิโลเมตร
รีวิว
คะแนนโดยนักท่องเที่ยว
- 8
- 8
- 2
- 0
- 0
ช่วงเวลาของปี
ประเภทของนักท่องเที่ยว
ภาษา
ตัวกรองที่เลือก
- กรอง
+1
秘湯を守る会を9月で脱会するだけだと思っていた。まさか閉館だったとは、残念で仕方がない。混浴の大岩露天風呂にあり、洞窟風呂ともなっている冷泉の気持ち良さは、正しく霊泉のごときであった。大露天風呂、大浴場に於いても全て24時間の加温かけ流し。何んと贅沢な。これ程の温泉宿は他には無いのではないだろうか。冷泉である多くの宿は、加温槽は蓋をした貯め湯であったのに・・。
お料理も、見た目の美しさと共に非常に美味しい。蕎麦がき汁は絶品であった。この素晴らしい温泉宿に来れて良かった。間に合って良かったと思う反面、もうあのお料理や、あの温泉にお目にかかれないのではと思うと、何とも寂しく思う。萩の花が満開で、泊まったお部屋が萩の間だった。玄関口にはホトトギスの花が咲き初めていた。花言葉は『永遠にあなたのもの』『秘めた意志』神秘的でさえあったあの霊泉が、そう語っているように思えた。復活は有り得るのだろうか?
今、秘境にある多くの温泉宿が苦しんでいる。客が増えてきたのとは相まって、従業員不足に遭えんでいる。そもそも過疎の村に人はいないのである。秘境である山奥に若者が要る訳がない。昔のように住み込み云々の様な働きをしに来る者がいる訳がない。70,80の高齢者でも、まだ手伝いに来てくれる人が居るだけましであるといった状態の中で、どのように温泉宿を維持していくかは、大きな課題であると思う。日本秘湯を守る会がこの問題に真剣に取り組んで行かなければ、この先秘境温泉の未来は無いと思える。個人の考えとしては、秘湯を守る会が、宿の従業員を正社員として雇用し、全国の不足している温泉宿に派遣する。後継者がいない宿には、希望する社員が後継者となり守り引き継いで行く、というのはどうだろうか?源氏の湯しかり、あちこちの秘境温泉宿が、従業員不足で思う様な営業をできかねている現状を目の当たりにし、あの素晴らしい温泉がやがて閉じられていくのではないだろうかと思うと、心が痛む。
お料理も、見た目の美しさと共に非常に美味しい。蕎麦がき汁は絶品であった。この素晴らしい温泉宿に来れて良かった。間に合って良かったと思う反面、もうあのお料理や、あの温泉にお目にかかれないのではと思うと、何とも寂しく思う。萩の花が満開で、泊まったお部屋が萩の間だった。玄関口にはホトトギスの花が咲き初めていた。花言葉は『永遠にあなたのもの』『秘めた意志』神秘的でさえあったあの霊泉が、そう語っているように思えた。復活は有り得るのだろうか?
今、秘境にある多くの温泉宿が苦しんでいる。客が増えてきたのとは相まって、従業員不足に遭えんでいる。そもそも過疎の村に人はいないのである。秘境である山奥に若者が要る訳がない。昔のように住み込み云々の様な働きをしに来る者がいる訳がない。70,80の高齢者でも、まだ手伝いに来てくれる人が居るだけましであるといった状態の中で、どのように温泉宿を維持していくかは、大きな課題であると思う。日本秘湯を守る会がこの問題に真剣に取り組んで行かなければ、この先秘境温泉の未来は無いと思える。個人の考えとしては、秘湯を守る会が、宿の従業員を正社員として雇用し、全国の不足している温泉宿に派遣する。後継者がいない宿には、希望する社員が後継者となり守り引き継いで行く、というのはどうだろうか?源氏の湯しかり、あちこちの秘境温泉宿が、従業員不足で思う様な営業をできかねている現状を目の当たりにし、あの素晴らしい温泉がやがて閉じられていくのではないだろうかと思うと、心が痛む。
อ่านเพิ่มเติม
วันที่เข้าพัก: กันยายน 2019
ห้องพัก
การบริการ
คุณภาพในการนอน
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ずっと入っていられるぬる湯と川の流れの音、あたたかなおもてなしが最高のお宿です。
お盆期間にも関わらずあまり多くのお客さんを受け入れていないのか私たちがお邪魔した日は5組ほど。
温泉の広さを考えるとかなり贅沢です。
日帰り入浴も受け付けていないようで帰って行った男性のグループを見かけました。
近くには遊歩道(というよりトレッキングコースのような結構ハードな山道)があるので滝見散策も楽しめます。
それで軽く熱中症のようになってしまった私。
内湯の冷泉が体を冷やしてくれてとてもありがたかったです。
温泉もぬるめで交互に入るととても癒されます。
もうひとつの内湯は3つの浴槽のお湯が絶妙に混じり合うように出来ていて、温かめ、ぬるめ、冷たい、と好みで入れます。
時間により混浴と男女別れる露天風呂は本当に良かったです。
混浴の時間帯は湯浴み着を着るので気になさる方でも大丈夫。
ぬるい温泉に浸かりながらそばの滝の音と虫や鳥の声を聞く。
ついウトウトしてしまう心地よさです。
お湯はかなりしょっぱめなのでぬるくてもあたたまります。
真夏といえど夜は結構気温が下がり、寝るときはエアコンを消して窓を開けて扇風機のみで大丈夫でした。
川の音と時折聞こえる犬の鳴き声。
普段車の通る音で寝ている身からすると最高のBGMです。
食事は少なめのプランがあり、助かります。
少なめといっても地物を使った、ひと品ひと品がとても丁寧に作られたお料理。
山女の塩焼きはじっくり焼いてあり頭からがぶり。
蕎麦がきの鍋仕立ても美味しくいただきました。
朝ご飯もシンプルながら手作りの温かみのあるものばかりで。
甘くない卵焼きや小豆粥、お新香などどれも美味しく完食しました。
施設自体は以前からあった建物を買い取り若いご夫婦が経営されているので古いですがとても清潔で部屋も広いです。
少なめの人数で経営されているからかお布団ではなくベッド。
ベッドが置かれていても余裕のあるスペースで食後のお酒など楽しみました。
秘湯のお宿は華美で豪華なおもてなしやお料理ではありませんが我が家は大好きです。
また機会があればぜひお邪魔したいです。
お盆期間にも関わらずあまり多くのお客さんを受け入れていないのか私たちがお邪魔した日は5組ほど。
温泉の広さを考えるとかなり贅沢です。
日帰り入浴も受け付けていないようで帰って行った男性のグループを見かけました。
近くには遊歩道(というよりトレッキングコースのような結構ハードな山道)があるので滝見散策も楽しめます。
それで軽く熱中症のようになってしまった私。
内湯の冷泉が体を冷やしてくれてとてもありがたかったです。
温泉もぬるめで交互に入るととても癒されます。
もうひとつの内湯は3つの浴槽のお湯が絶妙に混じり合うように出来ていて、温かめ、ぬるめ、冷たい、と好みで入れます。
時間により混浴と男女別れる露天風呂は本当に良かったです。
混浴の時間帯は湯浴み着を着るので気になさる方でも大丈夫。
ぬるい温泉に浸かりながらそばの滝の音と虫や鳥の声を聞く。
ついウトウトしてしまう心地よさです。
お湯はかなりしょっぱめなのでぬるくてもあたたまります。
真夏といえど夜は結構気温が下がり、寝るときはエアコンを消して窓を開けて扇風機のみで大丈夫でした。
川の音と時折聞こえる犬の鳴き声。
普段車の通る音で寝ている身からすると最高のBGMです。
食事は少なめのプランがあり、助かります。
少なめといっても地物を使った、ひと品ひと品がとても丁寧に作られたお料理。
山女の塩焼きはじっくり焼いてあり頭からがぶり。
蕎麦がきの鍋仕立ても美味しくいただきました。
朝ご飯もシンプルながら手作りの温かみのあるものばかりで。
甘くない卵焼きや小豆粥、お新香などどれも美味しく完食しました。
施設自体は以前からあった建物を買い取り若いご夫婦が経営されているので古いですがとても清潔で部屋も広いです。
少なめの人数で経営されているからかお布団ではなくベッド。
ベッドが置かれていても余裕のあるスペースで食後のお酒など楽しみました。
秘湯のお宿は華美で豪華なおもてなしやお料理ではありませんが我が家は大好きです。
また機会があればぜひお邪魔したいです。
อ่านเพิ่มเติม
วันที่เข้าพัก: สิงหาคม 2018ประเภททริป: เดินทาง กับคู่รัก
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
お盆休みの旅行で利用させていただきました。
それほど車で山奥に入ってはいないのですが、携帯電話のつながらないまさに秘湯の宿という感じです。
近くに滝巡りのできる遊歩道もあり、汗をたっぶりかいたあとに入る露天風呂は最高です。
ナトリウム系のかなり塩気の強いお湯で冷泉と温泉を交互に楽しめますが、温泉のほうもぬるめで、うとうととかなり長い時間浸かっていられます。
混浴の時間帯もあり、湯浴み着も用意されているので、混浴に慣れていない方でも入りやすいと思います。
食事も山のものを使い、素材の味を大事にした味付けで大満足。
今回は夏でしたが、他の季節にも是非泊まってみたいと思わせてくれたお料理でした。
部屋にいる時もお風呂の時も、川の音、虫の鳴き声、鳥のさえずりなどを聞きながら、お酒を呑みつつゆっくりと過ごせるお宿です。
それほど車で山奥に入ってはいないのですが、携帯電話のつながらないまさに秘湯の宿という感じです。
近くに滝巡りのできる遊歩道もあり、汗をたっぶりかいたあとに入る露天風呂は最高です。
ナトリウム系のかなり塩気の強いお湯で冷泉と温泉を交互に楽しめますが、温泉のほうもぬるめで、うとうととかなり長い時間浸かっていられます。
混浴の時間帯もあり、湯浴み着も用意されているので、混浴に慣れていない方でも入りやすいと思います。
食事も山のものを使い、素材の味を大事にした味付けで大満足。
今回は夏でしたが、他の季節にも是非泊まってみたいと思わせてくれたお料理でした。
部屋にいる時もお風呂の時も、川の音、虫の鳴き声、鳥のさえずりなどを聞きながら、お酒を呑みつつゆっくりと過ごせるお宿です。
อ่านเพิ่มเติม
วันที่เข้าพัก: สิงหาคม 2018ประเภททริป: เดินทาง กับคู่รัก
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
+1
今回2度目の利用となりました。「日本秘湯を守る会」認定の温泉で、露天風呂はまさに秘湯を感じることができます。場所は宿から数分歩き、つり橋を渡った所の川沿いにあります。時間帯に寄っては混浴での入浴ですが、湯浴みを着用するので気楽には入れます。源泉が30度前後ですので熱交換加温で加温されたいますが、温度は40度ぐらいなので長湯を堪能できます。今の季節ですと、源泉に入ることもでき交互に入ると体がすっきりします。夜ですと星が綺麗に見れます。温質はアルカリ性(pH 9.3)の無色透明でナトリウム、カリウム、カルシュムなどが含有しています。また、飲用可で舐めると硫黄の味がします。食事は、山菜中心の田舎料理を提供してくれます。ヤマメの塩焼きは、とても美味しかったです。部屋から聞こえる川のせせらぎ、野鳥やカエル、セミの鳴き声が気分を和ませてくれます。体と精神が少しお疲れの方には特にお勧めできます!
อ่านเพิ่มเติม
วันที่เข้าพัก: มิถุนายน 2018ประเภททริป: เดินทาง กับครอบครัว
ตำแหน่งที่ตั้ง
การบริการ
คุณภาพในการนอน
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
お風呂が本当に気持ちよかったです。
一番奥地にあるため、解放感のある露天風呂も満喫できます(湯浴み着用)
夜はきれいな星空を眺めながらのお風呂でした。
お料理も丁寧に作られていて、おいしく頂きました。
お部屋も古いながらも清潔で、またゆっくりしに行きたいです。
一番奥地にあるため、解放感のある露天風呂も満喫できます(湯浴み着用)
夜はきれいな星空を眺めながらのお風呂でした。
お料理も丁寧に作られていて、おいしく頂きました。
お部屋も古いながらも清潔で、またゆっくりしに行きたいです。
อ่านเพิ่มเติม
วันที่เข้าพัก: มิถุนายน 2017ประเภททริป: เดินทาง กับเพื่อน
ความคุ้มค่า
ห้องพัก
การบริการ
รีวิวนี้เป็นความเห็นหรือทัศนะของสมาชิก Tripadvisor และไม่ใช่ของ Tripadvisor LLC Tripadvisor ทำการตรวจสอบรีวิว
ไม่พบผลลัพธ์ • ลองเปลี่ยนแปลงหรือล้างข้อมูลการค้นหาของคุณเพื่ออ่านคำถามและคำตอบ
ตำแหน่งที่ตั้ง
ญี่ปุ่นชูบูKoshinetsuจังหวัดยามานาชิMinamikoma-gunFujikawa-cho
ราคาเป็นราคาเฉลี่ยต่อคืนที่พันธมิตรของเราเป็นผู้ให้ข้อมูลและอาจไม่รวมภาษีและค่าธรรมเนียมทั้งหมด ภาษีและค่าธรรมเนียมที่แสดงไว้เป็นการประมาณการเท่านั้น โปรดดูเว็บไซต์พันธมิตรของเราเพื่อศึกษารายละเอียดเพิ่มเติม
นี่คือข้อมูลสถานที่ให้บริการของคุณบน Tripadvisor ใช่ไหม
คุณเป็นเจ้าของหรือผู้บริหารสถานที่ให้บริการแห่งนี้ใช่ไหม อ้างสิทธิ์รายชื่อธุรกิจของคุณเพื่อตอบรีวิว อัปเดตโปรไฟล์ และอื่นๆ อีกมากมายได้ฟรี
อ้างสิทธิ์รายชื่อธุรกิจของคุณGenjino Yu - รีวิวใหม่ล่าสุดและภาพถ่ายจริงจากนักท่องเที่ยว Fujikawa-cho - Tripadvisor
คำถามที่พบบ่อยเกี่ยวกับโรงแรม Genjino Yu
สถานที่ท่องเที่ยวยอดนิยมที่อยู่ใกล้กับ Genjino Yu มีอะไรบ้าง
สถานที่ท่องเที่ยวที่อยู่ใกล้เคียง รวมถึง Oboshi Park (7.4 กม.), Oyanagawa Promenade (0.5 กม.) และ Arakura Faullt (5.9 กม.)
ร้านอาหารบางแห่งที่ใกล้กับโรงแรม Genjino Yu มีอะไรบ้าง
ร้านอาหารที่ตั้งอยู่ในทำเลที่เดินทางได้สะดวก ได้แก่ Sobadokoro Alps, Kappo Hosoda และ Minobucho Nakatomi Washi No Sato Ajisaian
มีสถานที่สำคัญทางประวัติศาสตร์ใดบ้างที่อยู่ใกล้กับโรงแรม Genjino Yu
นักท่องเที่ยวจำนวนมากเพลิดเพลินกับการเข้าเยี่ยมชม Grave Of Nichirenshonin Gosoan (14.1 กม.) และ Myoryoji Temple (11.9 กม.)